ライフスタイル
PAR RUSH 01
このコースは何が難しいのか? 難しさのポイントは?〜“新ラウンド日記・特別版”
かなりの腕前の方がほぼ玉砕する私のホームコースの難しさを「ラウンド日記・特別版」でお伝えしています。
今回も、腕に自信のある方を3名お連れしました!
3コース・27ホールの中でも、比較的プレーしやすいコースでしたが、この時期でもあり、難しさがありました。
何が難しいのか? ショットを振り返りながら、見ていきます。
皆さんもコースを想像しながら、ショットを考えてください!
目次
今回もまず、このコースの難しさを紹介します!
★フェアウェイは狭いうえに、左右に傾斜しており、さらに左右にドッグレッグしていて、狙いがさらに狭められる! 林の密集度合いがきつく、入れると横に出すだけとなる!
★極端に小さなグリーンと、手前が傾斜になっているなどグリーン周りの設定の難しさ!
★極端な受けグリーンが多く、グリーンが速いこと!
これらの難しい条件が重なっていることが、距離が短いのにいいスコアが出ずに、玉砕する方が多くなる原因となっています。
今回のメンバーはそれぞれ腕に覚えがある方々でした!
ラウンド開始前にお茶を飲みながら、このコースの難しさを丁寧にレクチャーしました。
結果。
1人が、本人は不満ながらも「83」と健闘しましたが、残り2人は共に「97」と、不本意なスコアに沈みました!
健闘をした方を含めて、全員が「またチャレンジしたい!」とのことでした。
今回の「なぜ難しいのか?」を解き明かす!
今回の「なぜ難しいのか?」を解き明かすポイントは、「ライが複雑で頭が変になってくる!」ということでした。
これをコース全体のレイアウトとともに解き明かしてみましょう!
★元々、このコースは50年以上前に、牧草地にする予定で、土地を購入したようです。
しかし、牧草地にはせずに、その土地をゴルフ場にすることになり、井上誠一の師匠である「藤田欽哉(きんや)」が、コース設計を行いました。
★藤田欽哉は、霞ヶ関カンツリー倶楽部東コースや、千葉カントリークラブ野田コースなどの設計を手がけた人物です。できる限り土地の形状をそのまま生かして、ゴルフ場にしたのだと考えられます!
★そのため、単にアップダウンがあるというような単純なコースではなく、ティーグランドからグリーンまで、傾斜が複雑に絡んだ各ホールが完成したのでしょう!
★ですから、27ホールがどれ一つとして、同じ顔のホールがないのです。
「何、これ!、とんでもなく難しい!」と呟いた各ホールの様々なボールの「ライ」!
上級者のティーショットは完璧でした。
短いミドルホール(パー4)なので、ピンまで100ヤードを切っていました。私は、そこまで飛ぶことはないので感じませんでしたが、ボールのライは前上がりの左足下がりでした。
そばで見ていると、あまり見たことのない大ダフリで、打ったボールはグリーン手前のバンカーの手前でした。
このショックが尾を引いて、アプローチでトップのミスをして、グリーンをオーバーしました。
これには伏線があり、「1番ホールから平らなライがなく、ライが複雑な組み合わせの傾斜がある」ということで、頭の中がグシャグシャになっていたのです!
そこに、このホールの「前上がりの左足下がり」という難しいライで、ショットイメージの整理ができないままに、ミスショットにつながったのです!
★その付近からショットしたことがありますが、この状況では無理に乗せようとせずに、グリーン手前のエッジでOKという心構えが正しいと思います!
コースの罠にハマりトリを叩いたのはこれでした!
続いて、このコースの罠にハマったケースです。
東の6番は打ち下ろしの100ヤードほどの、ショートホール(パー3)です。
「誰でも乗るでしょう!」と思っているあなた、これが簡単じゃないのは、プレーしてみるとわかります。
★グリーンが小さい上に、グリーンの受けがきつく、さらにグリーン手前が落ちていて、ウェッジでスピンがかかって、戻ってくることもあります。上には付けたくない、手前もダメ、ジャストな距離感が必要です!
まあまあのショットでしたが、少し短く感じました。結果は、わずか届かずにグリーンの下に落ちました!
ここから、罠にはまります。ピンの上には付けたくないと、加減したアプローチは乗らずに戻ってしまい、次の3打目は少し大きくグリーンをオーバーして、エッジに止まりました。
これを寄せたいところですが、下りですから止まりません。結局2パットのトリプルボギーの「6」になりました。
これには本人は「ガクッ」となりました。
★このホールで下に落ちてしまったら、ボギーを覚悟してまず乗せることを優先します! これが寄って寄せワンが取れればラッキーです!
この難しい「ライからどう打つのか?」と見ていたら、完璧なショット!「参った!」
続いては、難しいライに苦労していましたが、左足下がりのライからグリーンへ打ち上げて、ベタピンでバーディーを取った場面です。
ティーショットも完璧でしたが、2打目のライはとても難しいものでした。
左足下がりなので、ボールが上がり難い上に、グリーンへは打ち上げになるので、ボールが止まり難い状況です。
この状況で、ウェッジでボールを高く上げて、ピタっと止めました。しかも、距離感は抜群で、OKバーディーのショットでした。
もちろん、本人は大満足で、散々、ライが複雑でと苦労したのが吹っ飛ぶ会心のショットでした!
実は、このライからどういうショットをするのか楽しみに見ていたので、これには脱帽でした。「さすがです!」と声をかけました!
★体が左に流れないように、その場で、回転していたように見えました!