
ギア猿
ギア猿
11月の『ギア猿』は、中古クラブをサルベージ
今月の『ギア猿』のテーマは“中古クラブをサルベージ”。番組では、関“QP”雅史プロと鹿又芳典さんの二人が予算10万円(税込11万円)で華丸さんに合うクラブセットをそれぞれ購入してきました。はたしてどんなクラブセットだったのか? また、華丸さんが気に入るのはどっちだったのでしょうか?
また、ギア猿公式ウェアも置かれている「TOFU GOLF SHOP “THE HUT”」の紹介や好評の鹿又芳典さんへの質問コーナーなど、その他の内容も盛りだくさんです。
今月も最後まで御覧ください。
QPさんセレクト? 鹿又さんセレクト? 華丸さんに合うクラブセットはどっち?
スタジオには、関プロ、鹿又さんが事前に購入してきたクラブセットがスタンバイ。これから華丸さんに4つの審査プロセスを行ってもらい、どちらが気に入ったかを判断してもらいます。華丸さんの好みを熟知しているのは、関プロだったのか、鹿又さんだったのか、もこれで分かってしまいますね。
1つ目の審査は「クラブセッティングのコンセプト」
まず最初の審査ポイントは「クラブセッティングのコンセプト」です。
関プロの華丸さん向けクラブセッティングのコンセプトは「華丸さんの得意クラブを活かしたセッティング」です。
中古クラブの購入は、『ゴルフドゥ NEXTグローボ蘇我店』さんにて。実際に関プロ、鹿又さんが行って選んできました。また、華丸さん向けクラブを選びながら、併せて番組をご覧の皆さんへのアドバイスもしてくれましたので、ぜひ参考にしてみてください。
まずは関プロから。関プロのクラブセット作りのポイントは、金額が一番嵩張るであろうアイアンから探すということ。関プロは、華丸さんはUTを重用しているということで、カーボンシャフトのアイアンを選んでみました。
続いては、ドライバーコーナーです。ここでは最近華丸さんが愛用しているミニドライバーが目に入り、「これしかない!」とチョイス。
そして、ユーティリティとパター、再びドライバーコーナーに戻ってさらに1本を追加しました。
次は、鹿又さんの選んだクラブセットです。鹿又さんのコンセプトは、「シャフトの重さも踏まえたセッティング」です。全体のバランスを重視して選んでみんました。
鹿又さんはドライバーから選んでいきます。華丸さんが最近「飛ばしたい! 飛ばしたい!」と言っているそうなので、安定性よりも飛距離を重視し、過去の名機を選んでみました。
続いて、フェアウェイウッド、アイアン、ウェッジを選び、最後に、ここまでけっこう予算をセーブしてきたので、ユーティリティとパターは奮発してチョイス。これで全部で13本のセット完了です。
そして、スタジオに戻り、選ばれたクラブセットを華丸さんがチェックしていきます。
続いての審査は「ドライバー試打」
審査2つ目は、ドライバーの試打です。関プロと鹿又さんが選んだそれぞれのドライバーで3球ずつ試打して、使いやすかったドライバーを発表します。
どちらのドライバーも特徴があり、悩ましいところですが、はたして華丸さんが選んだのはどちらのドライバーだったのでしょうか? そして、それはどんな理由からだったのでしょうか?
3つ目の審査は「華丸さんが気になったクラブを試打」
続いては、ドライバー以外のクラブから、華丸さんが気になったクラブを1本選んで試打します。関プロが選んだクラブセットからはミニドライバーを、鹿又さんが選んだクラブセットからは7番アイアンをチョイスしました。
華丸さんの試打結果が気になります。
最終審査は、関プロ、鹿又さんの「オススメクラブを試打」
審査最後は、クラブセットの中から、関プロ、鹿又さんのそれぞれオススメクラブを華丸さんに試打してもらいます。関プロオススメのクラブはハイロフトのユーティリティ、鹿又さんオススメのクラブは往年の名機であるフェアウェイウッドです。
これですべての審査が終わりました。はたして華丸さんが気に入ったのはどちらだったのでしょうか? また、二人のクラブセット選びをどう思ったのでしょうか?
『ギア猿』「10周年記念オリジナルパター」続報
『ギア猿』では放送開始10周年を記念してオリジナルのパターを開発中です。今回は、サイトラインやヘッドカラーを検討していきます。
製作をお願いしているマスダゴルフさんにいくつかのヘッドサンプルを作ってもらい、サイトラインを引いてみました。
3人で意見を出し合いながら、サイトラインの入れ具合とカラー、ヘッド全体のカラーを決めたので、次回には実際のヘッドを作ってもらいます。
ジャック高橋さんがお店をオープン! 「TOFU GOLF SHOP “THE HUT”」 ギア猿公式ゴルフウェアも販売しています
収録終了後、華丸さんと関プロは、東京都世田谷区駒沢にある「TOFU GOLF SHOP “THE HUT”」へ向かいました。ここは『ギア猿』の商品開発に協力してもらっているジャック高橋さんがオープンしたお店です。店内には『ギア猿』の公式ゴルフウェア「MCF(メンタイクランクフィドラ)」をはじめ、こだわりのゴルフアイテムが数多く揃えられています。気になるアイテムを実際に手に取って確認できますので、興味のある人はぜひ訪れてみてください。
ゴルフセレクトショップ「GO/LOOK!」のアンテナショップ
TOFU GOLF SHOP “THE HUT”
商品について詳細と購入はゴルックページにて!
https://golook.jp/
「教えて! 鹿又っちゃん」〜ストロングロフト化でクラブ選びに変化?〜
好評の「教えて! 鹿又っちゃん」コーナー。今回は、視聴者からのお悩みで、「アイアンのストロングロフト化はどこまで続くと思いますか? ギャップウェッジが3本以上になりそうです」にお答えします。
鹿又さんは、「アイアンのストロングロフト化はもう進みきっている感じです。これ以上ロフトは立たないと思います。
ギャップウェッジの本数に関しては、ピッチングウェッジのロフトに関係してきますので、ピッチングウェッジの下に3、4本入っていても別に問題はありません。
アイアンの本数も変わってきているので、ユーティリティ、アイアン、ウェッジを上手に組み合わせていきましょう」とのこと。さらにアドバイスは続くので、続きはぜひ動画で。
「教えて! 鹿又っちゃん」では、ギアのお悩みを大募集中です。
採用された方にはdynabook特製ボールをプレゼントします!
以下のURLからどしどしお送りください!
https://form.run/@kanomata-question/




