
ギア猿
ギア猿
8月の『ギア猿』は、この夏やりたい“ナイトゴルフ”をサルベージ!
今月の『ギア猿』は、猛暑が続くこの夏にぴったりのナイトゴルフをサルベージ。博多華丸さん、関“QP”雅史プロ、鹿又芳典さんのいつもの3人に加えて、ゲストに俳優の上地雄輔さんを迎え、ナイトゴルフは予約で満杯だというゴルフ場からお届けします。
また、好評の鹿又さんへの質問コーナー、ギア猿公式ウェアの紹介コーナーなど、その他の内容も盛りだくさん。
日中は暑くても夜なら快適にゴルフができます! 今月も最後まで御覧ください。
ラウンド対決しながらナイトゴルフを深堀り!

今回、舞台となったゴルフ場は、千葉県の「ムーンレイクゴルフクラブ 鶴舞コース」。全ホールにLED照明が設置されストレスフリーなナイトゴルフが楽しめます。宿泊施設も併設されているので、ナイトゴルフ後に泊まって翌朝に帰宅、といったこともできます。
ラウンド対決となる今回は、華丸さんには鹿又さんが、上地さんにはQPプロがキャディとして帯同しての4ホールのストローク対決となります。特別ルールとして、各ホールで1打、キャディによる打ち直しが可能となります。
生姜焼き定食がお腹に残るスタートホール

まず最初のホールは、1番331ヤードのミドルホールです。皆さん、ティーイングエリアに立ったときにすでに涼しさを感じている様子。これは快適なラウンドが期待できそうです。ラウンド前に生姜焼き定食を食べたという華丸さんと上地さん。スタート前にガッツリご飯を食べるというのもナイトゴルフならでは?
オナーの華丸さんのティーショットは右のラフへ。続いて上地さんのティーショットですが、見ていた3人が気になったのが、上地さんのドライバーシャフト。70g台のSシャフトというなかなかのハードスペックです。さすがは元高校球児といったところでしょうか。そのドライバーから放たれる飛距離に注目が集まります(上地さんのその他のクラブセッティングは、ぜひ動画の中でご確認ください)。
華丸さんは右に、上地さんは左に、それぞれのティーショットはラフへ。続く華丸さんの2打目はグリーン手前、上地さんはグリーンオーバーでした。この後、それぞれのキャディによるお助けも登場。はたしてスタートホールの結果は?
かなり暗くなってきた2番ホール

ライトの影も随分長くなってきた2ホール目。華丸さんはティーショットをうまく打ったのですが、この暗くなる途中の時間帯はボールが空に溶けてしまい落ち際が見にくかったようです。目の慣れが必要な時間帯ですね。
上地さんのティーショットはミスショットとなったので、ここでQPプロがお助けで打ちました。
この時点での気温は26度と快適な気温です。また、セカンドショット地点に向かう途中、華丸さんが「コソ〜、としていて、ゴルフ場に内緒でやっているような気持ちになるね」とひと言。
3ホール目は、幻想的なショートホール

3ホール目は、143ヤードの打ち下ろしのショートホールです。ナイター照明下でもしっかりと距離感を出したいところです。
ここまで来ると、陽もすっかり落ちてしまいました。ブルーグレーの空に雲が浮かび、照明に照らし出されたグリーンがとても幻想的に見えます。
華丸さんの1打目は、しっかりとグリーンを捉えナイスオン。一方、上地さんはグリーン左へ。ふたりともお助けチャンスを使ったその後の展開は?
最終ホール。勝負の行方は?

前のホールのパットで鹿又さんがちょっと気になったのは、場所によっては影でボールが見にくいこと。そのときだけはちょっと気持ち悪い感じだそうです。また、QPプロは「グリーンは夜露で少し重く感じるかも。まぁ、そこまで気にはなりませんが」とのことでした。
最終ホールは、576ヤードの距離のあるロングホールです。ナイトゴルフは、ラウンド中は昼間より静かに感じるそう。華丸さんも「ゴルフ場でこんなに静かに感じたことはないな〜」とのこと。
では、そんな中、集中してティーショットです。
華丸さんのティーショットは無事にフェアウェイへ行きましたが、上地さんはかなり左へ。夜のボール探しは大変です。はたしてボールは見つかったのでしょうか?
3打目までを順調に進めてきた華丸さん、勝負の4打目アプローチです。でも、ここで出てしまったのが、華丸さんのおハコ……。これもギア猿の「変わらない良さ」なのでしょうか……?
そして勝負の行方は? ぜひ動画で御覧ください。
対決終了後、ナイトゴルフの感想を聞くと、4人それぞれ「スコアよりもプレーしていて楽しい」「疲れない」「景色が違って新鮮」「静けさや照明の感じが、冬のナイトスキーみたい」「案外ボールは見えますね。一つも失くしませんでした」と、とても楽しくラウンドができたようでした。
「教えて! 鹿又っちゃん」〜ティーショットを安定させたいクラブチョイス〜

恒例の「教えて! 鹿又っちゃん」コーナー。今回は上地雄輔さんのお悩みで、「ウッド系クラブの方向性が安定しません。打ち方にも問題があると思いますが、クラブを買い替える際に気をつける点などがあれば教えて下さい」に答えます。
「上地さんみたいに元々スポーツをやっていた人は、うまく打った時にはすごく飛ぶけど、フェースコントロールができない時にはすごく曲がったりもします。
上地さんは、クラブスペック的には特に問題ないかな、と思いました。あとは、クラブセッティングを変えるとか。アイアンが得意だとのことなので、例えばアイアン型のユーティリティを入れるとか、シャフトが短くて安定性が高いミニドライバーを使ってみるとか。フェースコントロールがしやすくて、ティーショットが安心して打てるクラブを1本入れてみるといいのでないでしょうか」(鹿又さん)
また、「教えて! 鹿又っちゃん」では、ギアのお悩みを大募集中です。
採用された方には記念品を贈呈します! 以下のURLからどしどしお送りください!
https://form.run/@kanomata-question/
ギア猿公式ゴルフウェア。MCF新作登場!

ギア猿の公式ゴルフウェア「MCF(メンタイクランクフィドラ)」が好評発売中です。
今月は、GOLOOK店長・ジャック高橋さんからの新作紹介をお届けします。「新しいポロシャツとショーツができました。かなりクラシック・オーセンティックな仕上がりとなっていますので、皆さん楽しんでください」。
ポロシャツがホワイト、ネイビー、ライトグレーの3色展開。ショーツがブラックとグレーの2色展開となっています。ゴルックで限定販売中です。
商品について詳細と購入はゴルックページにて
https://golook.jp/