初心者
しだしんご
ドライバーのティーショットを成功させるチェック項目3つ!
こんにちは♪
ドライバーでのティーショットは、その成否によってスコアが大きく左右されますよね。
今回は、そんなドライバーショットを成功させるためにチェックしていただきたい3つのことをお話したいと思います。
目次
【チェック1】緊張して肩が上がっていませんか?
特に朝イチのドライバーでのティーショットは緊張しますよね?
だからと言って、両肩が上がってしまうほど体がガチガチに硬直していては、テークバックが浅くなって体が十分に回らず、振り遅れや打ち急ぎなどのミスにつながってしまいます。
打つ前に軽くピョンピョンと跳ねて肩を上下に動かし、肩回りの筋肉をほぐすように肩甲骨を下げてやりましょう。
こうすることで、テークバックで十分に体を回すことができて、ナイスショットの確率がグンとアップします。
写真ではアイアンを持っていますが、畑岡奈紗プロのように、打つ前にぴょんぴょんジャンプするルーティンを取り入れることも効果的です。
【チェック2】ティーの高さはいつもと同じですか?
意外といい加減になりがちなのが、ティーアップの高さ。
いつもの練習場ならマットにゴムティーがあらかじめ設置されていますが、実際のラウンドでは伸びた芝生の上にティーを刺すため、地面からボールの高さは練習場と同じでも、芝生が伸びている分だけ「低く見えて」しまいます。
そして低く見えてしまうからといってティーの高さを高くしてしまうと、実際はいつもよりもティーが高くなってしまうため、テンプラ(ゴルフクラブのフェース上部のクラウン部分に当たって、ボールが上に高く舞い上がってしまうこと)やあおり打ちを誘発するなど、いつものスイングができなくなってしまいます。
ティーアップをしたらドライバーのヘッドをポンと置いて、いつもと同じ高さになっているかを毎回確認するようにしましょう。
そうすることで、いつものティーの高さでいつもと同じスイングをできるようになります。
ちなみに基本のティーアップの高さは、後方から見てボールが上半分見える程度の高さです。
また、ゴルフショップには毎回ティーの高さが揃うように、それ以上地面に刺さらないようにストッパーが付いているものや、地面の上にポンと置くだけというものも販売されています。
自分の使いやすいものを選ぶといいでしょう。
【チェック3】本当に目標に「真っすぐ」立てていますか?
各ホールで唯一、平坦で真っすぐに見えるティーインググラウンドにも、実は罠は仕掛けられています。
特に注意しなければならないのは、ティーインググラウンド上にある2つの「ティーマーク」の向き。
まじめな人ほど(?)2つのティーマークを結んだ線と垂直に立とうとしますが、このティーマークはホールのだいたいの方向を示してはいるものの、「打つべき目標」を示しているとは限りません。
OBやトラブルに誘うため、あえてそちらの方向に向くようにティーマークがセットされている、いやらしいケースも多々ありますので注意が必要です。
打つ前にボールと目標とを結んだ線上に、落ち葉やディボット跡などの「スパット」を近くに見つけ、それと平行に立っているかを確認するようにしましょう。
ちなみに目標にきちんとまっすぐ立てている場合、目標に対してかなり左を向いているように感じてしまいます。
これは、ボールと目標を結んだラインと肩が平行になるようにアドレスした際、肩のラインは必然的に目標の左を指すので自然なことです。
ここで左を向き過ぎてしまっていると感じて肩のラインを左に向けてしまうと、ボールと目標を結んだラインと肩のラインが途中で交わってしまうため、正しいアドレスとはならず、曲がったりする原因になります。
競技でもなくプライベートなラウンドなら、最初のうちは同伴の方に後ろからちゃんと目標を向いているかを確認してもらうようにすると、真っすぐにアドレスするクセが早く付くのでおすすめです。
あとは最後までしっかり振り切りましょう!
ここまでセットし終えたら、あとは自分のスイングをするのみ!
しっかりと体を回して、フィニッシュまで気持ちよく振り抜いてやりましょう!
腕の力を抜いて、クラブヘッドの重さを感じながら体を回せば、あとはクラブヘッドが勝手にお仕事してくれます。
ぜひお試しください♪