Gride

gettyimages/471136596
getty

初心者

もーりー

【100切りを目指す人へ!】ショートパットこそフォローは『大きく取る』!

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

今回もパッティングについてです。

以前にロングパットのフォローは『小さくコンパクト』がオススメだと申し上げましたが、ショートパットこそフォローは『大きく取る』意識を持つべきだと、私は考えます。

なんだか反対のようですが、これでいい~んです!

カップをオーバーさせないと絶対に入らない!

getty

ロングパットがなかなかカップに寄らないのももどかしいですが、さらにガッカリするのはショートパットでのミス。

200ヤードのドライバーショットも1メートルのショートパットも同じ1打なわけで……。

1~2メートルのパットがカップにまったく届かずにボールが止まった時のショックは、確実にその後のプレーにも響きます……。

ショートパットで大事なのはカップを30センチ、いや50~1メートルオーバーさせるようにしっかり打つこと!

カップ近くに寄せることが優先と考え、ロングパットの説明ではあまり触れませんでしたが、そもそもパットはジャストの距離、もしくは通り過ぎる強さで打たないと絶対にカップに入りません。

100切りを目指している皆さんも、3メートル以下のショートパットについては、あわよくば1パットで沈めたいところでしょう。

そのためにはショートパットは必ずカップを通過させるくらいの強さで打つことは必須だと思ってください。

フォローを『大きく取る』ことでインパクトでの“緩み”をなくす!

getty

ショートパットをミスする場合に多いのが、インパクトでタッチの強弱を調整してしまうこと。

打ち過ぎないようにとテークバックを小さくして、さらに恐がってボールをヒットする直前でストロークを調整すると、インパクトで緩んでしまい、ボールはカップ手前で止まってしまいます。

『インパクトまでは徐々に加速し続ける』というのがゴルフスイングの基本です。

距離感は『振り幅』で調整するものであり、スイングスピードで調整してはならないということです。

ショートパットに関してはテークバックがかなり小さくなるので、その分フォローを大きく取ってあげることで、クラブヘッドが減速せずに短い距離なりにボールをしっかり転がせます。

ここで気を付けたいのは、フォローを大きく取ることが目的になり、インパクト前で加速がついてオーバーパットになるミス(あくまでもインパクトでクラブヘッドを減速させないためにフォローを大きく取るのです)。

テークバックとフォローの振り幅を決めたら、あとはいつものパットよりゆ~っくり、そしてインパクトで減速しないように、一定のスピードで振るようにしてみてください。

意識し過ぎてインパクト直前で加速させると、今度はオーバーし過ぎますから、一定のスピードを保つくらいでちょうどいいと思います。

そうすることで、1メートル、2メートル、3メートルといった短いなりの距離をしっかり打つことができるはずです。

横峯さくらプロがお手本です

getty

プロゴルファーの中でパット時のフォローが大きいのは横峯さくらプロ。

横峯プロはすべてのパットでテークバックが非常に小さめで、逆にフォローはかなり大きく取ります。

実は横峯プロはかなりのショートパットイップスを経験しているそうなので、あの独特なストロークはそれに由来しているのではないかなと。

ロングパットはともかく、ショートパットを苦手にしている人は横峯プロのショートパットのストロークを参考にしてみるのもいいんじゃないかと思います。

正直、横峯プロはスイング全般でかなり個性的ですが、元賞金女王で平均パット数1位にも輝いたトッププロですからね。

ショートパットはフォローを『大きく取る』!

気になった方はぜひお試しあれ!

それでは、また。