ゴルフスイング
もーりー
【100切りを目指す人へ!】ロングパットのフォローは『小さくコンパクト』!
皆さんゴルフを楽しんでいますか?
こんにちは、ライターのもーりーです。
『フォローを大きく取りなさい!』
パッティングのレッスンでよく耳にする言葉です。
しかしロングパットで距離感が出せない、特にタッチが合わずにオーバーパットを繰り返しているような人は、もしかしたらパッティングでフォローを大きく取り過ぎていることが仇になっているかもしれません。
どうして『フォローを大きく取る』ことを勧めるのか?
本題に入る前に、そもそもレッスン書などではどうして『フォローを大きく取る』ことを勧めるのかを考えましょう。
パットに限らずすべての番手で言えることですが、『インパクトまでは徐々に加速し続ける』というのがゴルフスイングの基本です。
要は距離感は『振り幅』で調整するものであり、スイングスピードで調整してはならないということです。
スイング中の切り返し以降からインパクトにかけては、スピードを一定に保つようにスイングすれば、クラブが緩やかに加速した状態で理想のインパクトを迎えることができます。
とりわけ小さな振り幅で手を使いやすいパッティングでは、ついついストローク(スイング)に強弱をつけてしまいがち。
と、ここで『フォローを大きく取る』の教えの出番なのです。
バックスイングの振り幅と同じくらいフォローを取れば、振り子の要領で振っていけるので、ストロークリズムを一定にしやすいということですかね。
場合によってはバックスイングよりもフォローの幅を大きく取るように、と言われることもあります。
『加速がつき過ぎる』のもダメ
ただ私はゴルフをはじめてスコア100切りを目指している皆さんについては、パッティングでフォローを大きく取ることにはあまり賛成ではありません。
いや、賛成できないというよりは、フォローを大きく取って距離感を出すのはパッティングが上手な人でないと難しいと思います。
初心者の人やパッティングがあまり得意でない人がフォローを大きく取ろうとすると、フォローにばかり意識がいってしまい、インパクト直前で加速を強くしてしまいがちです。
もちろん素振りの段階では振り子のストロークはできると思いますが、いざボールを目の前にするとついつい余計な力が入りますからね。
インパクト前後はクラブを減速させないように徐々に加速しなければなりませんが、逆に加速がつき過ぎるのもNGなのです(ゴルフって難しい *_*;)。
ロングパットのタッチを合わせるならフォローは断然『小さくコンパクト』!
特にロングパットの場合は、切り返しからインパクトにかけては振り幅があるので、インパクト前にクラブは減速しづらいです……。
むしろ気をつけたいのは、切り返し以降で加速がつき過ぎて、インパクトでパンチが入り過ぎるミスが出やすいこと。
ですから、ロングパットの場合は、打つ前に振り幅を決めたら、バックスイング後の切り返しを急がず、徐々にゆっくりヘッドを加速させてインパクトをしましょう。
そして『インパクトさせたらストロークはおしまい!』というイメージで、インパクト直後にクラブの動きを止めます。
そのくらい極端にクラブの動きを止めても、惰性で少し動き続けますから、結果として理想的な『小さくコンパクト』なフォローが取れているはずです。
フォローがコンパクトに収まれば、インパクトでのフェース向きが狂いにくくなります。
またクラブを止める意識を持つことで、ゆるみが生じたり、反対にパンチが入ったりすることを逆に防ぎやすくなります。
特にロングパットだけでなく、5~8メートルくらいのパットもかなりオーバーさせてしまうような人は、『小さくコンパクト』なフォローを実践したほうが距離感は出しやすくなると思いますよ。
それでは、また!