Gride

(c)photo-ac

初心者

もーりー

冬場のラウンドで気をつけたいこと

皆さんこんにちはー!

12月に入り、私の住む福岡も例年より寒いような気がします。

今回は冬場のラウンドで気をつけたいことをまとめてみました。

寒さに負けずにゴルフを楽しみましょう!

スタートホールでのスライス

getty

ラウンドで、スタートホールからプッシュスライスや弱々しいこすり球のスライスが出てしまうことってありませんか。

アウトサイドインのスイングやルックアップなど、いろいろなや要因が考えられます。

ただ、冬場のラウンドの場合はまず回転(捻転)不足を疑いましょう。

スタート直後は寒さの影響もあり、体が冷えて硬直しています。

このまま何の準備もせずにティーショットを打つと、バックスイングでの捻転が浅くなります。

そして捻転の浅さをカバーするために切り返しからインパクトを手を使って合わせにいってしまうんですね。

手打ちになることで弱々しいスライスやプッシュスライスで右のOBゾーンに一直線ってことになってしまいます。

スタートホールの他にも食事休憩後の最初のティーショットも気をつけたいですね。

暖かい場所から急に気温の低い場所に移動するので、体が動かず回転不足に陥りやすいですよ。

スタートホールや昼食後は早めにティーグラウンドに移動して、素振りやストレッチなどのウォーミングアップを行うようにしましょう。

スライスのち左へ一直線

getty

スライスが出たから次は左を狙えばフェアウェイ真ん中に飛ぶだろう、と左を向いてティーショットを打ったら今度は左のOBゾーンに一直線…。

ミスの上塗り、手に負えないですね。

これはスライスの原因が、寒さによる回転不足と手打ちであることに気づかないままに、間違った対処をしているからなんですね。

回転不足で捻転が浅いのであれば、本来はフォローで左に向いたボールを打ち出しやすいのです。

ですので、捻転不足のまま左を向くと、余計に左方向にボールが飛びやすくなります。

さらにスライスを避けるために、本能的に手首を返してしまうことで、逆にチーピンや左のOBゾーンにボールが吸い込まれるという「逆球」が出てしまったりするわけですね。

スライスを避けようとすればするほど、逆球(チーピンなどの左に飛ぶ球)も出やすいので、球の打ち出し方向や体の向きを変えるのではなく、しっかり回転(捻転)する意識を持ちましょう。

飛距離(キャリー)が出ない

getty

冬のラウンドで気をつけたいのは、なんといっても飛距離です。

気温が低いとボールが飛ばないです。

夏の暑い時期に比べると、アイアンでクラブ1~2番手分くらい変わってくるかもしれません。

日頃から飛距離(キャリー)不足に悩んでいるヒトは、余計につらいと思います。

しかし、気候や自然と向き合うのがゴルフの醍醐味でもあります。

ただ飛距離(キャリー)が出ない代わりにメリットもあります。

それはランが出やすいことです。

冬場は寒さで地面が固くなっているし、芝も全体的に薄いのでボールが転がりやすいです。

ゴルフの本当の飛距離は、あくまでもボールが着地(キャリー)した場所までの距離と、そこから転がった(ラン)距離の合計です。

ですので、冬場はランを有効活用すれば距離を稼ぐことができます。

ランを出そうと思ったら絶対にラフよりフェアウェイに着地させたほうがより転がりやすいです。

つまり、冬場こそフェアウェイキープを重視しましょう。

冬は飛距離が出ないからと思い切り振ってラフにつかまるより、どうせ飛ばないんだから飛距離にこだわらずにフェアウェイキープしましょう。

思いの外ランが出て飛距離を稼げた! のほうが良いとは思いませんか?

ということで今回はこのへんで!

寒さに負けずにゴルフを楽しみましょうね!!

合わせてこちらの記事もおすすめ