Gride

gettyimages/200117835-001
getty

初心者

ライドマン

初心者がぶつかる大きな壁!コースと練習場の罠!

練習場では、ある程度思うように球を打てるようになったのに……。

よしっ! と思ってコースへ行き、打ちのめされて帰ってくる。

そんな経験は、きっと誰でもありますよね。

練習場では打てているのに……なんで?

今回は、初心者が陥りやすい、コースと練習場の罠についてお話します。

みんなプロのように打てている? 練習場マットの落とし穴!

getty

ゴルフクラブのソールは、やさしいクラブであればあるほど、幅が広くなっています。

そして、ボールの手前にクラブが入ってしまっても、この幅広のソールのおかげで、ソールが芝の上をすべってくれて、「ダフり」というミスからあなたを救ってくれているのです。

さらに、練習場の人工芝でできたマットは、コースの芝よりもはるかに滑りやすく、明らかなミスだとしても、初心者だとミスとして気がつかないくらい滑ってくれます。

その結果、コースでは通用しないミスショットも、本人的にはナイスショットだと思い込んでしまうのです。

自分がちゃんと打てているのか確かめるには、マットの左端にボールを置いて(右打ちの場合)、ボールだけ打ってみるとか、先にマットに触れている感触が手に残っていないかとか、打った時にナイスショットの音がちゃんとしたのかなど、常に気にしながら練習してみるといいですよ。

平らな場所なんてほとんどない

getty

練習場の打席は、当たり前ですが平らに作られています。

しかし、コースに行けば、自然を切り開いて作っているため、平らな場所はほとんどありません。

ティーグラウンドでさえ、厳密に計測すれば、微妙な傾斜がついている箇所が多く、わずか数センチのブレかもしれませんが、その数センチが体のバランスを崩し、球が思うように打てない原因となるのです。

ほとんどの練習場では、平らなところからしか練習できません。

それがまた、練習場とコースとのギャップを生んでしまいますので、練習方法にも工夫が必要です。

傾斜のある場所の対処方法

getty

傾斜のある場所から上手く打てた場合、「つま先下がり」「左足下がり」ではスライスボールが出やすくなります。

そのため、目標は落としたい場所よりも左を狙います。

逆に、「つま先上がり」「左足上がり」ではフックボールが出やすくなります。

そのため、目標は落としたい場所よりも右を狙います。

これはミスショットではなく、傾斜から上手く打てたらそうなるということなので、混乱しないようにしましょう。

そして、傾斜がきつい場合は、最高のショットをイメージせずに、ミスをしても仕方がない! くらいの気持ちで挑みましょう。

コース上は一発勝負、アドレスから練習していますか?

getty

練習場ではミスショットが出ても、その場で何回も打つことにより、修正することができますが、コース上では1打1打が一発勝負であり、やり直しはできません。

ゴルフはメンタルが成績に非常に影響するスポーツですので、一発勝負の緊張から体が硬くなり、その結果、練習場の時のようにスイングができないプレーヤーも多くいます。

練習場でボールを打つ時も、毎ショットアドレスを取るところから始めましょう。

そして、自分の「打つリズム」を身体に染み込ませましょう。

そうすることで、練習場のスイングに少しでも近づけることができます。

また、フルショットではバランスを崩しやすいため、体感しにくい小さな傾斜でも大きなミスショットになることがあります。

そんな時は、ちょっとだけコンパクトに振る意識でスイングすればミスを防げるでしょう。


いかがでしたか?

練習場では、人工芝を信用しないこと、コースでは、傾斜に注意をして、いつものリズムで打つことです。

ぜひ頑張ってみてください。