Gride

gettyimages/184290644
getty

初心者

もーりー

パー5とパー3のOBは致命傷になる!?徹底的に避けるべき理由は?

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

今回は誰もが避けたいOBについてです。

多くのゴルファーはどうやったらOBを打たないで済むかを考えると思うのですが、それよりも大事なことがあるような気がするんです。

それは『パー5とパー3のOBを徹底的に避ける』ということなんです!

キーポイントは“プレ4”

getty

どうしてパー5とパー3のOBを徹底的に避けたほうがいいのか。

キーポイントはプレーイング4(通称プレ4)というローカルルールにあります。

まずはこの“プレ4”について改めて説明します(すでにご存知の方は読み飛ばして次の段にお進みください)。

現在のルールでは、ティーショットがOBになった場合、同じ場所からの打ち直し(1打罰を付加して3打目)、もしくは球を失った付近から2打罰(4打目)で打つという処置になります。

しかし日本のゴルフ場ではスロープレーの懸念から、ティーショットを打ち直したと仮定して、第2打地点付近の所定のエリア(前進ティー)から第4打をプレーするというローカルルールを採用しているコースが多いのです。

このローカルルールを“プレーイング4(前進4打)”と呼びます。

パー4のプレ4は“お得”な場合が多い

getty

そして“プレ4”の前進ティーがパー4、パー5、パー3でかなり違うのです。

最も“お得”な場合が多いのがパー4。

というのもパー4のホールでは前進ティーがグリーンから100~130ヤードくらいに設定されていることが多いのです。

400ヤードくらいの長いミドルホール(パー4)でも同様の設定になっていることが多く、2打罰あるとはいえ、ドライバーで280ヤード近く飛ばした地点からプレー再開できるという、かなりの救済を受けることになります。

グリーンまで残り100~130ヤード地点からならそこから3打、つまりはダブルボギーを取れる可能性が高くなりますし、上手くいけばボギーでしのげるかもしれません。

パー5とパー3はトリプルボギー確定!?

getty

いっぽう、パー5とパー3はそういうわけにはいきません。

パー5の前進ティーはだいたいグリーンから300ヤード前後に設定されていることが多いです。

300ヤード前後というと、距離の短いパー4をプレーするようなもの。

ということはここから5打くらいは費やす可能性が高いです。

そう、パー4の場合と違ってOBを打った時点でトリプルボギーになってしまう可能性がかなり高いのです。

さらに悲惨なのはパー3で、前進ティーはグリーン近くに設定されていることは多いのですが、プレー再開(4打目)の時点でボギーが確定、1オン2パットでもトリプルボギーになってしまいます。

これにアプローチミスや3パットが重なれば……、すぐに+4、+5という致命的なスコアになってしまうのです。

いかがでしたか?

よほどの上級者でない限りOBゼロのラウンドは難しいと思います。

OBをゼロにしようとするよりも、まずはパー5とパー3のOBを徹底的に避けるように意識したほうが、スコアは確実に縮むんじゃないかと思いますよ♪

といったところで今回はこのへんで。

それでは、また!