Gride

gettyimages/852805508
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

柔らかい砂、硬い砂で、バンカーショットの打ち方は変わる?

プロゴルファーがバンカーショットのレッスンをすると、ほぼ全員のプロが声を揃えて「サンドウェッジ(以下SW)のフェースを開きなさい」とアドバイスします。

それには、プロゴルファーならではの理由があるのです。

彼らがプレーするトーナメントコースは、ほぼ完ぺきな準備が施されています。

バンカーも然りです。砂がしっかり入っていて、雨でも降らない限り、フワフワな状態なのです。

柔らかい砂はフェースを開いて、バウンスを利用するが……

getty

そのような柔らかい砂のバンカーでは、SWのフェースを開いて、バウンスを利用するしかありません。

柔らかい砂に刃から入れてしまったら、クラブヘッドが突き刺さってしまうからです。

ところが、私たちアマチュアゴルファーがプレーするコースは、プロがトーナメントで使うコースとはかなり違います。

バンカーも砂が薄いところ、中にはほとんどベアグラウンドと言ってもいいようなバンカーもあります。

硬い砂にバウンスから入れると弾かれる

getty

そのようなバンカーで、クラブフェースを開いて、バウンスから入れようとしたら、どうなるでしょう?

まず間違いなく、バウンスが弾かれて、ボールに直接SWの刃が当たってしまいます。

つまり、トップしてしまいます。

砂の薄いバンカー、硬い砂のバンカーでは、SWの刃から入れてやることです。

そのためには、フェースはあまり開かず、スタンスの向きもほぼスクエアにします。

体重はやや左足寄りにして、ハンドファースト気味に構え、上から打ち込む意識でスイングします。

この打ち方は、実はベアグラウンドからの打ち方と同じなんです。

バンカーとは言え、砂が薄ければ、ベアグラウンドと同じ条件になるのは当然と言えば当然でしょう。

足の裏で砂の状態を確認する

getty

ただ、打ち込む意識が強過ぎると、力んだり、手打ちになりやすくなります。ボールを遠くまで飛ばす必要はないのですから、力みは絶対に禁物です。

あくまで、体の回転を主体に、コンパクトに振り抜くことです。

また、打ち方以上に注意することは、バンカーに入ったら、足の裏で砂の状態を把握することです。

見た目は砂が多く入っていそうなバンカーでも、砂があるのは表面だけで、2~3センチ下は硬い土というバンカーも多いのです。

足場を固める時は、スパイクがどれくらい砂に潜るか、砂の重さや湿り具合も同時にチェックしておくことです。