Gride

gettyimages/835397132
getty

ゴルフスイング

レッスンプロ・クラフトマン 河野

ゴルフの基本その2「左肩をアゴの下に入れる」。本当の意味は?

こんにちは。レッスンプロ・クラフトマンの河野です。

ゴルフの基本で、「左肩をアゴの下に入れる」という教えがありますが、教えに従い過ぎて弊害が生まれていては努力が無駄になってしまいます。

その教えについて考察してみます。

左肩をアゴの下に入れる。

getty

良く言われる教えに「左肩をアゴの下に入れる」というものがありますが。

元々は体を十分に捻じれというところから来ています。

それなのに、左肩をアゴの下に入れるのが目的になってしまっている方がいます。
 
元々は、十分な捻じれを作るための方法として言われてきたのですから、どこまで肩が動いたら背筋が十分に捻じれるのかご自分で試してみてください。

方法は簡単です。

椅子に腰かけて下半身が動かない状態にします。その状態で左肩がどこまで入るのか試してください。

一般の男性は、左肩をアゴの下に入れる事は余程無理をしないとできないと思います。

女性でも、よほど体の柔らかい人でない限り、左肩はアゴの下に入らないのではと思います。

スイング中、無理に左肩をアゴの下に入れようとして、腰が動き下半身に緩みが生じれば、ミート率が下がります。

良いスコアと安定したミート率を求めるのならば、下半身をできるだけ動かないようにして、最小限の動きで捻じれを作り、フォローサイドでヘッドスピードを作り出すスイングを目指した方が良いと思います。

今世界で活躍している韓国勢は、ベタ足で下半身を土台として使う方法で成功しています。

無理に左肩をアゴの下に入れようとすると、下半身にまで影響を及ぼします。

「左肩をアゴの下に」の弊害

getty

左肩をアゴの下に入れるほど回すとスエーや目線のズレを生みます。

その瞬間不安が生じてしまいスイングに集中力を欠いてしまいます。

背筋は、肩を回していき、苦しいと感じるところより少し手前で十分に捻じれています。

その十分に捻じった背筋を使えていますか?

十分に捻じった背筋を、スイングのどの状態の時に使用しているのかを感じている方は、かなりの上級者です。

背筋の捻じれは、ダウンスイングの始動で必要なので、ほんのひと捻りで良いのです。

それ以降はヘッドを加速させるための腕の振りやスナップでヘッドスピードを作ります。

上級者が背筋を痛めるのは、フォローサイドの強烈なリリースにより痛めます(ボールをアンダースローで遠くへ投げる時に生じる負荷と同じです)。

フォローサイドでボールを飛ばす方法。コンパクトスイングの練習にもなります。

フォローサイドでボールを飛ばす方法をご紹介します。

フォローサイドでボールを飛ばすための練習は、テークバックはハーフスイングの大きさでフォロースルーは、最後まで振り切る練習が効果的です。

使用クラブはお好きなアイアンで結構です。

アドレスからスナップを使い、グリップエンドがボールを向いた状態からスナップと腕の関節を使いクラブを首に巻き付けるように、フォローでヘッドを背中まで回します。

その間下半身は土台として必要最小限に使います(インパクトまではベタ足です)。

この練習をするとヘッドスピードを上げる方法も学べます。

レッスンプロ・クラフトマンの河野でした。