Gride

gettyimages/932411238
getty

ゴルフスイング

しだしんご

距離を稼ぎたい!フェアウェイバンカー攻略のための5つの準備

こんにちは♪

グリーンサイドにあるバンカーを「ガードバンカー」と呼ぶのに対して、フェアウェイの横にあるバンカーをその名の通り「フェアウェイバンカー」と呼びます。

主にティーショットが右や左に外れた時に入る可能性のあるフェアウェイバンカーですが、ガードバンカーとは反対に距離を出す必要があり、そのためにはクリーンにボールをヒットしなければなりません。

少しでもダフればボールは飛ばず、トップすればアゴに当たってバンカーから出ないということも考えられます。

今回は、そんなフェアウェイバンカーを攻略するために準備していただきたい「5つのこと」をご紹介したいと思います。

1.「絶対に」アゴを越えるクラブを選択する

まず第一に、クラブ選択のお話です。

その時に重要なことが、「絶対に」バンカーのアゴを越えるクラブを選択するということです。

フェアウェイバンカーに入った時に限らず、ミスショットをした時に敵になるのが、「なんとか挽回したい」という気持ちです。

ミスを取り返そうと、無理にグリーンに届くクラブを選択したとしても、バンカーのアゴに当たって出ないとなると、もう挽回のしようがなくなります。

ハーフトップしても越えるクラブを選ぶことが重要です。

アゴを確実に越えて、グリーンにも無理なく届くというなら話は別ですが、そうでなければまずは脱出を優先して考えましょう。

参考までに、写真のようにアイアンのフェース面を上にしてクラブを寝かせ、フェース面を足で踏むとシャフトが起き上がりますが、この角度の約半分でボールが飛んでいくと思ってください(写真は7番アイアン)。

もちろん、フェアウェイバンカーの中でこれをやると2打罰です。

2.右足よりも左足を深く砂に埋める

getty

クラブ選択が終了したら、今度はボールをクリーンにとらえるための準備をします。

クリーンにヒットするためには、クラブを上から入れる必要があります。

そのために、右足よりも左足を深く砂に埋めます(右利きの方の場合)。

そうすることで、若干「左足下がり」の状態を作り出すことができ、上からクラブが入りやすくなります。

3.指2~3本分短くグリップを握る

getty

これもボールをクリーンにとらえるための準備ですが、短く握る理由は二つ。

一つは、足を砂に埋めている分、短く握らなければならないということと、もう一つは確実に砂に触れずにボールをヒットするためです。

ハーフトップでもよいという考え方が成功の秘訣です。

4.ボール位置は右足寄り

getty

グリーン周りのバンカーショットでは、あえてダフるために左足寄りにボールを置きました。

フェアウェイバンカーでは反対に、ボールを右足寄りに置きます。これもクリーンにボールをヒットするためです。

5.若干左足体重で、普段通りにスイング!

getty

ここまでで、ボールをクリーンにヒットする準備がほぼ整いました。

あとは、左足を深く埋めているなりに、若干左足体重気味に普段通りのスイングをしましょう。

準備は整っているので、ボールを上から打ち込んだり、ボールを上げようとする必要はありません。

普段、インサイドアウト気味でクラブが寝てしまうクセがある人は、少しオープンスタンスにしてスライスを打つイメージで打つと、良い感じに上からクラブが入ってクリーンに打てると思います。

ぜひお試しください♪