Gride

gettyimages/913379050
getty

初心者

もーりー

クラブよりも大事!?もっとボールにこだわりませんか?

皆さんゴルフを楽しんでいますか!

こんにちは、ライターのもーりーです。

ドライバーやアイアンなどの最新ギアには飛びついても、ボールにはあまりこだわらない、という人は結構いますよね。

消耗品だし、OBや池でよくなくすから、ということなんでしょうが、ギアよりもボールにこだわるプロゴルファーもけっこう多いです。

我々アマチュアもギアと同じくらいボールにこだわり、造詣を深めたいものです。

メーカーは『自社クラブに合うボール』を開発している

getty

ゴルフメーカーでは、クラブだけでなくボールも自社販売しているところって結構ありますよね。

各メーカーとも新しいクラブを発売すると、時を同じくして新しいボールを発売していることが多くないですか?

メーカーは新しいクラブに最適なスペックのボールを研究しているはずですから…。

そうです、新発売のボールは、そのメーカーのニューギアの良さを最大限に引き出せるように作られていると考えることができるわけです。

もし、クラブを新調した際に、ボールのリニューアルを考えるなら、クラブの良さを最大限に引きだすファーストチョイスは『同じメーカーのニューボール』で決まり! かもしれませんよ。

『ディスタンス系』と『スピン系』

getty

ゴルフボールには、大きく『ディスタンス系』と『スピン系』の2種類があります。

少し前までは、アマチュア向けのボールは、ディスタンス系のボールが主流だったように思いますが、最近はスピン系のボールが巻き返しているようなかたちです。

飛距離性能は進化したクラブ委ねて、アプローチ系のスピン性能をボールに持たせる、ということなんでしょうか…。

ちなみに、同じ“硬い”という表現が使われるので混乱しやすいですが、ボール全体が硬くてカバー素材(表面)が柔らかいのが『スピン系』、ボール全体が柔らかくてカバー素材が硬いのが『ディスタンス系』というのが一般的です。

なんとも複雑ですよね。

もう少し詳しくお話すると、全体が柔らかいディスタンス系ボールは、全体を押しつぶすように打つドライバーショットでは、スピン量が抑えられて飛距離が出やすくなります。

また、ボールのカバー素材を硬くすると、よりスピン量が抑えられるので、さらに飛距離を追及できます。

その代わりカバー素材が硬いと、アプローチやアイアンショットでの操作性に欠かせないスピンがかかりにくくなります。

一般的に「ディスタンス系ボールはスピンがかからない」と言われるのは、このためです。

『スピン系』の落し穴

getty

いっぽうで、プロゴルファーのようにヘッドスピードが速くパワーがある場合は、ボール全体が柔らかいと、ショットでボールが潰れ過ぎて初速が落ちてしまいます。

そうすると、スピン量抑制の効果よりも初速低下の損失の影響が大きくなり、飛距離が出なくなるのです。

ですから、スピン系ボールは全体的に硬めにして、アプローチやアイアンショットでのバックスピンやサイドスピンがかかりやすいように、カバー素材のみ柔らかく仕上げられています。

ここで気をつけたいのは、一般的なスイングスピードのアベレージゴルファーが、上級者向けのスピン系ボールを使うこと。

高い技術か、よほどのパワーがないと、ドライバーの飛距離は出しづらいし、スピン性能が仇になり、ピッチショットのランが一定にならなくなった…なんてことになりかねません。

これではせっかく高い買い物をして新品ボールを手に入れても意味がないですよね。

また、アマチュア向けの低価格帯のボールでも、しっかり『ディスタンス系』と『スピン系』に分かれている場合が多いので、自身のニーズに合ったものを選ぶようにしましょう。

最近では、ディスタンス系・スピン系という枠におさまらない、俗にいう“飛んで曲がらずに、スピンもかかる”という触れ込みのボールも登場しています。

ゴルフボールもネットで購入する時代ですが、最初はゴルフショップなどで店員さんにいろいろと聞きながら、自分に合ったボールを探すのもいいかもしれませんね。

というわけで、今回はこのへんで。

それでは、また!

こんな記事もあります!

getty
getty

getty
getty