Gride

http://www.taiheiyoclub.co.jp/

ライフスタイル

Gridge編集部

太平洋クラブ御殿場コースが全面改修 監修は松山英樹!

Gridge編集部のヒッティです。

先日、太平洋クラブ御殿場コースをプレーしてきました!

来年コースを全面改修するとのことで、ビフォー・アフターを見たい!! 

……ということで、ビフォーをレポートします。

「太平洋クラブ」とは

知る人ぞ知る、ラグジュアリーゴルファーのための、会員制のゴルフクラブグループです。


名実共に日本を代表する「御殿場コース」から、北軽井沢の地に本格展開する「軽井沢リゾート」までの全17コースをたった1枚のメンバーズカードでご利用いただける画期的な「共通会員制」。さらに海外トップクラスの12コースとレシプロカル契約を締結し世界へも展開。
太平洋クラブは、会員の皆様へ最上級のクラブライフを提供しています。
http://www.taiheiyoclub.co.jp/about/index.html


写真は千葉の市原コースです。

御殿場はトーナメントコース

日本全国の一流コース・海外提携コースが回れるなんて、夢のようですね。

メンバーではない私には縁遠い話だな……と思わないでください!

実はこの太平洋クラブ御殿場コースは、毎年11月に男子ツアーの「三井住友VISA太平洋マスターズ」が開催されています。

つまり、アマチュアも観戦に行って、美しいコースとトッププロのプレーを満喫できるチャンスがあるんです!

コース改修は必然だった?

御殿場コース(18ホール/7246ヤード、パー72)は、40年もの間トーナメントを開催し続けている歴史あるゴルフ場で、今回は2000〜2001年以来の大規模な改修となるそうです。

というのも、クラブやボールなどの道具の進化や、選手たちのアスリート化により、ツアーの平均飛距離は年々伸び続けているんですね。

1990年代のトーナメント基準では、第一打の落下地点(キャリー)の距離は【250ヤード】であったのに対し、現在のトーナメント基準では【280ヤード】なんだそうです!

そういった背景もあり、今回の改修の目的は、コースを国際標準のレベルに引き上げること。

それと同時にアマチュアゴルファーにとっても、一層フェアでプレーしやすいコースであることを両立させてくれるようです(ちょっと安心)。

一流選手にはカンタンすぎる?

PGAプレーヤーのバッバ・ワトソン選手が「360ヤード飛ばした」記念プレート。

こちらはストレートなパー4のホールだったので、セカンドは余裕のアプローチで、バーディ奪取をされたそうです(キャディさん談)。

実際に行ってみました

朝7時台のスタートということで、早朝の御殿場へ。寒かったですが、この後は晴れてくれました。

日陰はまだ寒いです。 芝も砂場もシャリシャリ。でも冬はビジターでも回りやすくありがたい!

夏は涼しく人気で、メンバーさんでも予約を取るのが大変。

秋は紅葉が美しく、トーナメントに向けてコンディションがより良くなっていくので、夏同様なかなか予約が取れないそうです。

御殿場コースは冬のラウンドが狙い目? かもです。

5番のティーグラウンドと6番のグリーンからが、富士山のベストフォトスポットです!

6番のグリーンを終わってから振り返ったのがこちら。

芝もよくメンテナンスされていて、フェアウェイは広すぎず狭すぎず、回りやすかったです。

左右はご覧の通り林で、木が密集しているので、曲げると出すのに1打使ってしまうようなコースです。

まっすぐ・フェアウェイに行けていればそう難しくないかな(そんなカンタンにいけばいいんですが)。

ところどころ、グリーンまわりに池や大きなバンカーがありますが、そんなにいやらしくはないですね。

グリーンの特徴は、富士山からの「目」が強いこと。

また、グリーンは大きいですが、3段グリーンやわかりやすいアンジュレーション(うねり)はなく、小さな起伏や傾斜がある印象です。

傾斜よりも順目・逆目などの方が強い場所が多いため、キャディさんのアドバイスが頼みの綱です。

ランチ・軽食は

食事もゴルフのお楽しみのひとつですよね。

写真は「豚肉のせいろ蒸し膳」1900円(税別)。

自家製ポン酢でいただくアツアツのせいろ蒸しは、冷えた体にうれしいメニューでした。

他のメニューもとてもおいしそうでした。

ラウンド後(19番ホール)のお楽しみ

今月のオススメ、いちごのミルフィーユ。

レストラン一押しのフレンチトースト。

和菓子好きにはたまらない、お団子セット。

「三井住友VISA太平洋マスターズ」の表彰台で記念撮影!

非日常感を楽しめる、ワンランク上のラウンド。

メンバーの方は改修中も回れるそうなので、コースの変化を楽しんでみてはいかがでしょう。

ゲストのみなさんは、来年のツアー観戦をお楽しみに。

そしてもしラウンドできる機会があったら、万障繰り合わせてでも参加して、美しいコースを楽しんでくださいね!!