ライフスタイル
とや
【2019年ルール改正】叩き付けて壊れたクラブも使い続けることができる!
こんにちは、ライターのとやです!
いよいよ第4弾、今日は「叩きつけて壊れたクラブも使い続けることができるようになること」について。
プロゴルフの試合でたまに見かける光景なのですが、パターを叩き付けたり、へし折ったり・・・あまり褒められた行為ではありませんが、こうした場合のルールも見直されることになりました。
さて早速見ていきましょう。
目次
現行ルールでは性能が変わってしまったクラブは使用できない
現行のルールでは、怒ってクラブのシャフトを捻じ曲げたり叩きつけたりして、クラブに損傷が見られる場合は、そのクラブは使うことができなくなります。
性能が変わってしまったクラブは、使用が認められていないんです。
ただし、プレー中ショットによって曲がってしまったケースでは、修理したり交換することも認められています。あくまで通常のプレー以外でのクラブの損傷について、のことなんです。
近年ではパターを怒って曲げてしまい、その後のホールはウェッジをパターのように使って試合を進めたプロ選手もいましたね。
新ルール適用ではシャフトが曲がっても大丈夫!?
「シャフトが曲がっても大丈夫」という表現はいささか誤解を生みそうなのですが、怒ってシャフトを曲げてしまっても、そのクラブを使い続けることができるように新ルールでは変更となります。
通常のプレーでの損傷以外でも、使用が認められることになるんです。
けれども、通常のプレーによる損傷ならば修理や交換が認められていましたが、新ルール適用後も、継続使用は認められても、交換は認められないということになります。
損傷したクラブを使い続けることができるメリットは?
正直なところこのルール変更において、あまりメリットは感じられません。
が、非常に短気な方にとっては、もしかしたら新ルールによって救われるケースがあるかもしれませんね。
けれどもゴルフはメンタルのスポーツですから、ミスショットやショートパットを外しても冷静に対処したいものです。
「このルールが始まればクラブを叩きつけてもちょっとくらい大丈夫!」なんていうゴルファーはまさかいないでしょう。
せいぜいプロゴルフの試合でクラブを損傷させたときに、ちょっと薀蓄を語ることができるくらいでしょうか。
画像は2016年のBMW選手権3日目、ウェッジでパッティングをするセルヒオ・ガルシア選手。
実はパターを曲げてしまったためにパターが使えなくなってしまったんです。
短気な競技会志向ゴルファーは覚えておいて損はない?
30センチ位のショートパットを外したり、短いアプローチが乗らなかったり、道具に八つ当たりしたくなることも分からないではありません。
これがプライベートなゴルフなら「まぁ、いいか」と終わらせられることもあるでしょう。
けれども競技会でクラブを地面に「ドン!」。シャフトが少し曲がってしまうなんてことがあると大変です。
新ルール適用で一応は使い続けることができるようになるので、頭の片隅に入れておいてもいいかもしれませんね。
ともあれ短気を起こすようなミスはなるべく遠慮したいものですが、ミスは起こしたくて起こっているものではありませんから。