Gride

gettyimages/140258047
getty

ゴルフクラブ

とや

もう迷わない!アイアンの選び方パーフェクトガイド

慣れ親しんだアイアンを買い換えるとき、これにはフィーリングや距離感などが染み付いたものを変えるわけですからアマチュアゴルファーといえど非常にデリケートな問題です。

ロフトやシャフト、キャビティやマッスルバックなどの形状別だけではなく、フェースによってアイアンには特徴が出ています。

ここでは悩めるゴルファーに贈る、アイアンの選び方を見ていきましょう。

アイアンの性能を決定付けるのは形状だけじゃない

getty

キャビティやマッスルバックなど、誰が見ても分かりやすい差しか種類がなければこんなにアイアンの選び方で迷うこともないのかもしれません。

けれどアイアンには他にも性能を決定付ける様々な要因があるんです。

ロフト角などはもう当たり前のこととして

・ソールの厚み
・フェースの厚み
・フェースの長さ

ここをチェックしていきましょう。

ハッキリ分かる見た目、角度などでは分からない疑問をここで紐解いていきます。

【アイアンの選び方】ソールの厚み

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/16123118_134406107069717_2645916917688172544_n.jpg?ig_cache_key=MTQzOTAyOTI2MjM2MzI0OTM1OA%3D%3D.2

ソール幅が厚いアイアンと言えば何を思い浮かべるでしょうか。

やっぱり初心者用に最適、とよく言われるキャビティアイアンですよね。

キャビティアイアンの特徴的な形としてソール幅が厚いことが挙げられるんです。

このソール幅が厚いアイアンが向いているタイプは「アイアンを払い打つタイプ」の人です。

スイングがボール手前の芝に当たったとしても、ソールが滑ってくれてダフりをある程度防いでくれることが要因です。

また飛距離が稼ぎやすいアイアンも、このソールが厚いタイプに多く見られます。

対してソールが薄いモデルは総じて重心が高くなりがちです。

こうすることで上からダウンブローで打ち込めて、さらにはスピン量などをコントロールしやすいメリットがあります。

そう、マッスルバックアイアンが代表的ですよね。上級者向けと呼ばれる所以はこのためです。

【アイアンの選び方】フェースの厚み

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/16110205_1792432901007664_2266668118585638912_n.jpg?ig_cache_key=MTQzOTAyOTE3NDkxMjAxNTA4MQ%3D%3D.2

フェースの厚みもアイアンの性能に大きく関係してきます。

フェースを薄くする利点としては、フェースを薄くして、ソール側に重心を置くことで低重心のアイアンを作ることができますので高弾道のボールが打ちやすくなります。

さらにフェースが薄いということは、フェース周囲にも重心を置くことができます。

ひいてはスイートスポット拡大に一役買っているんですね。

そして薄くしたフェースはたわみやすい。

そのたわみを反発力に変えて飛距離も出やすいことにつながってきます。

初心者向けのぶっ飛びアイアンモデルはこのような形状が代表的です。

オートマチックに飛距離が出しやすく、ミスヒットにも強いのがフェースを薄くする利点です。

【アイアンの選び方】フェースの長さ

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/16230518_2074867352739954_1030444181379612672_n.jpg?ig_cache_key=MTQzOTAyOTA0NTI4MjkzNjI4Mg%3D%3D.2

いくつか種類の違うアイアンを見比べてみると、フェースの長さに違いがあることに気付くと思います。

フェースと言ってもまずはトップブレードから見てみましょう。

トップブレードが短いモデルはボールがつかまりやすく、長いモデルは上からしっかり叩いていけます。

ボールを右側に打出したいドローヒッターはつかまりやすい短め、左側に打ち出して引っ掛けたくないフェードヒッターは思い切り叩ける長め、を選ぶのがいいでしょう。

次にフェースそのものの長さを見てみます。

フェースの長さは主にボールの操作性に関係してきます。

オートマチックに打つならば慣性モーメントが高いフェースが長め、フェードやドローを打ち分けたい場合はコントロールがし易いフェースが短めのものを選ぶといいでしょう。

ソールの厚みは、厚いと払い打ち寄り、薄いとダウンブロー寄り。

フェースの厚みは、薄いと飛距離が出てミスヒットに強い、厚いとコントロールしやすい。

フェースの長さは、長いとオートマチック寄り、短いとコントロール寄り。

という要因が隠れています。

本当に自分が求めているアイアンに出会えるといいですね。