Gride

gettyimages/679578604
getty

初心者

ハッセー

パターで毎回ショートやオーバーしてしまう人の原因と対処法

ショートやオーバーしてしまってパターがなかなか入らないという方は少なくありません。

なかには入らないことが焦りにつながってドツボにはまってしまう人も……。

ショートやオーバーしてしまう原因は何なのでしょうか? 克服法についてもお話ししていきます。

1.原因は構えにあるかも……

getty

パターで毎回オーバーしたりショートしてしまう原因は、構えにあるかもしれません。

距離感を合わせられない人というのは、棒立ち気味の構えになっていることが多いのです。

棒立ちに構えると、腕の動きだけでストロークすることになり、パットが不安定になります。

正しくは、頭を沈め、少し屈んだ姿勢に構えます。

こうすると、両脇が適度に締まって肩の感覚で打つことができ、距離が合いやすくなります。

2.パターはカップまでの距離感で打ってはダメ

getty

構えに問題はないがショートやオーバーしがちだという方は、パターをカップまでの距離感で打っていませんか?

ボールはカップの直前でいきなり止まりません。打ち出した瞬間から少しずつ減速します。

カップまでの距離を3等分すると、打球の速さは、速い→ややゆっくり→ゆっくりと変わっていくのです。

パッティングを考える時には、この「速い」の部分の3分の1はどのくらいの距離まで打てばいいかを考えると、感覚がつかみやすくなります。

全体の3分の1の距離について、グリーンの傾斜やコンディション、芝目を考慮した力加減で打っていくようにしてみてください。

3.短い距離のパッティングから練習を

getty

パターで打つ際に狙うべき距離とその後の転がりをつかむには、短い距離のパッティング練習をまずは行うのがいいでしょう。

短い距離のパッティングであれば、そのうちの3分の1の距離は本当にほんのわずか。

まずは30センチくらいの距離からはじめ(つまり、10センチの地点を狙っていく)どのくらいの感触で打てば転がりがどのくらい出るのかを感覚で覚えていくことで、ショートやオーバーを克服できます。

慣れたら、少しずつ距離を伸ばしていきましょう。

4.恐怖心からくるショート癖

getty

ショート癖がある人の中には、大オーバーしてスコアを崩す恐怖心からインパクトが緩み、タッチが弱くなってしまうという方もいます。

加えて、最近のゴルフ場は高速グリーンが主流のため、弱めのタッチでもカップまで届き、強めにパターを打てなくなるという悪影響がある場合も。

このようなショート癖を克服するには、高麗芝などの遅いグリーンや上り傾斜のラインで練習を重ねてみるのがいいでしょう。

転がりが伸びないグリーンで練習することで、感覚的にはややオーバーくらいの強いタッチで打つことが、自然とできるようになります。

いかがでしたか?

getty

パターでショートやオーバーしてしまう原因はいくつかありますが、どれも意識を変えたり簡単な練習を重ねることで克服することができます。

ぜひ参考にしてください!