Gridge ゴルファーのための情報サイト
ログイン
会員登録
新着記事
ランキング
ランキング
ウィークリーランキング
ライターランキング
読みもの
新着記事
ゴルフクラブ
ゴルフウェア
ゴルフスイング
ゴルフ初心者
ゴルフコース・練習場
ライフスタイル
ゴルフ動画
プロゴルファー
ギア猿
イベント・企画
イベント
グリッジカップ
Gridge Golf Club
その他
ライター一覧
お問い合わせ
アカウント
ログイン
会員登録
Gridge トップ
Top
>
ゴルフスイング
> グリップはゴルフの基本!3種類の握り方から自分に合うものを見つけよう
https://www.golfdistillery.com/
グリップはゴルフの基本!3種類の握り方から自分に合うものを見つけよう
golfer54
お気に入り
ゴルフクラブの握り方は1種類ではありません。
大きく分けて3種類あると言われています。どの握り方をしても間違いではありません。
自分の一番打ちやすい握り方を見つけていくことが大切です。
いろいろな握り方を知って自分の形を見つけにいきましょう。
ゴルフクラブの握り方には3種類ある
https://www.golfdistillery.com/
みんな同じようにゴルフクラブを握っているように見えるかも知れませんが、実はそれぞれ得意とする形で握っています。
ゴルフクラブの握り方は1種類ではないのです。そのため初心者のうちは自分に合った形を見つけることが早く上達するコツと言えるでしょう。
そのためにもここで多くの握り方を知って、自分に合っているかどうか試してみてください。
いま、しっくりときていない人も握り方を変えるだけで「この形だ!」と思えるかも知れませんよ。
まずはオーバーラッピングから始めてみよう!
https://www.golfdistillery.com/
3種類あるうち、まずは一番定番な握り方を紹介します。右利きの方であればまずクラブを普通に左手で握ります。
その上から右手を左手の上に被せるように握るのですが、だいたい右手の小指が左手の中指から人差し指の間にかけてくるように握ります。
そして右手の小指を左手の人差し指の上に重ねるのです。これがオーバーラッピングと呼ばれる握り方になります。
ゴルフクラブの定番の握り方ですのでまずはこれから試してみることをオススメします。
あちこちに散らばる人はインターロッキングで!
https://www.golfdistillery.com/
2種類目はインターロッキングという握り方を紹介します。
先ほどのオーバーラッピングとほとんど握り方は同じなのですが、右手の小指を左手の人差し指と中指の間に入れ、絡ませるように握ります。
そうすることでオーバーラッピングよりもクラブと手が密着し、コントロールが付きやすい握り方なのです。両手の一体感も生まれます。
もし、なかなか狙ったところにボールが飛ばないと悩んでいるのであれば、この握り方がしっくりくるかも知れませんね。
簡単にできるので一度は試してみましょう。
飛ばし屋を目指すならベースボール!
https://www.golfdistillery.com/
3種類目は、一番飛ばし屋となりやすい握り方になります。
ベースボールと呼ばれる握り方です。その名前の通り、野球のバットを握る方法と同じため、このように呼ばれています。
具体的にはすべての指がまったく絡まないように握る握り方です。非常に力が入りやすく、よりクラブに力が伝わるため、当たった時の飛距離が格段に伸びる可能性があります。
ちょっと飛距離が物足りないなと悩んでいる人は一度試してみると意外にはまるかも知れませんよ。
世の中のほとんどのゴルファーが、この3種類の握り方に分類されます。
いろいろ試してみて、自分に合う形を見つけてましょう。
お気に入り
#グリップ
#初心者
TOPページへ >
TOPページへ >
お気に入りに登録するにはログインしてください
facebook
LINE
Google+
Instagram
Yahoo
- or -
- or -
facebook
LINE
Google+
Instagram
Yahoo
新規会員登録はこちら
パスワードを忘れた方はこちら
×