Gride

gettyimages/651068236

ゴルフスイング

しんたろう

ミスの少ない方法で寄せよう!ランニング(転がし)アプローチの基本

ランニングアプローチ、という言葉を聞いたことがありますか?

低いボールでアプローチを打つことで、いわゆるアプローチの基本形です。

その理由は「簡単だから」です。

簡単だからスコアがまとまる、スコアがまとまるからゴルフが面白くなると、いいことばかり。

今回は、そんなランニングアプローチの基本についてお話します。

ランニングアプローチの基本となる考え方は?

グリーンまであと少し、こういった場面は、実際のプレーでもよくある場面です。

そこで距離感をしっかり合わせて高いボールでピンそばへ!

……といければいいのですが、高くボールを上げてピンを狙うのは、実はかなり難しいんです。

なんとなく目標に向けて打つことはできても、距離を合わせるとなるとけっこうシビアですよね。

そこで、低いボールで転がして(ランで)寄せていくというのが、ランニングアプローチの考え方です。

距離感や方向性がとても出しやすく、上級者も必ず「引き出し」のひとつとして、常に選択肢の中にあるショットです。

ランニングアプローチの基本の打ち方は?

こんなに便利なランニングアプローチの、基本となる打ち方を見てみましょう。

・アドレスは、軽い左足体重
・ボールはスタンスの真ん中
・ハンドファーストで構える
・手首を使わず、パターのような感覚でスイングする

このようなポイントに注意しながらスイングをします。

グリーンのすぐ脇からのショットですから、振り回すようなスイングではありません。

肩を中心に振り子のように、手首をあまり使わずにスイングします。

ランニングアプローチではどんなクラブを使うの?

ランニングアプローチを使うシーンは、パターは使えないけどグリーンのすぐ近くということが多いです。

なのでキャリー(ボールを宙に浮かせている距離)をなるべく短くして、その後の転がりを使って寄せていきます。

そのほうがパターに近い感覚で打てるので、大きなミスにもなりにくいですし、ボールのスピードや転がる距離もイメージしやすいのです。

そのため、基本的にはロフト角が大きいクラブは使いません。

8番アイアンやピッチングウェッジ、時にはユーティリティーやフェアウェイウッドなども使います。

ただし、下り傾斜のきついグリーンや、転がりのいい速いグリーンなどの場合は、アプローチウェッジやサンドウェッジなどを使うこともあります。

ランニングアプローチの注意点を見てみよう

手首をなるべく使わず、バックスイングを小さくしてスイングするランニングアプローチは、メリットは多いのですが万能ではありません。

ランニングアプローチが難しくなる距離の目安があります。

それは大体30ヤード以上の距離です。

ロングパットと同じく、転がしていくタッチの調整が難しくなりがちですので、長いアプローチには、キャリーとランの計算ができるウェッジを使ったほうがいい場合もあります。

それと、傾斜を読むのがわかりにくい、複雑にうねったグリーンの場合も、ある程度キャリーを使って傾斜を飛び越えてしまうほうがやさしい場合もあります。


いかがでしたか?

やっぱりいいスコアを出すゴルファーというのは、状況に応じて対応できる引き出しの多い人が圧倒的に有利です。

あなたもまずランニングアプローチの基本をマスターして、ゴルフの引き出しをひとつ増やしてみましょう。

グリーン周りからのアプローチがグッと楽になりますよ。