Gride

gettyimages/1278336165
getty

ライフスタイル

koji

あなたは大丈夫!?“小さいゴルファー”になっていませんか?

長年ゴルフをしていると、“小さい奴だな!”と思ってしまうゴルファーに時々出会います。

“人が見ていない所では○○”、“他人には厳しいけど自分には……”、“理不尽な先輩面”等々。

そのような人とはもうゴルフに行きたくないですよね。一緒にゴルフをしても楽しくないですから。

反面教師にして、自分がそのようなゴルファーにならないようにしています。

誰も気付かないと思ってとズルする人

getty

1人だけ斜面のラフに行ってしまい、他の人はフェアウェイで、グリーンが空くのを待っている時の出来事。

前の組のパッティングを遠くに見ている時、何気なく斜面のラフに行った人を見ました。

するとその人が、比較的短いラフの上に浮かせるようにクラブでボールを動かしているところを目撃してしまいました。

しかも、ボールを動かしている最中に目が合ってしまったのです。

誰も見ていないだろうと確認しながら、ボールを動かしていたのでしょう。

するとその人は、「打ちにくそうだからちょっと動かした、いいでしょ」と。

開き直ったのでしょうか。

別にいいですけど、そこまでしてナイスショットを打ちたいのでしょうか?

そんなことしていいスコアが出たとしても、ゴルフが楽しいでしょうかね?

グリーン上でもズルする人

getty

グリーン上でも“小さい奴だな”と思ってしまう人がいます。

マークした後、ボールを置く時に少しカップに近づけて置く人。昨年の男子トーナメントでもそれらしい行為を疑われた選手がいました。

一部のゴルファーは少しでもいいスコアを出したい欲求に負けて、チョットのズルをするのかもしれません。

リプレースする時にボール1個程度カップに近づけることで、カップインの確率はどれだけ違ってくるのでしょうか?

10センチも20センチも近づけたらカップインの確率は上がるでしょうが、それではバレてしまうので、ほんのちょっと、ボール1個分ほど近づけるということなのでしょう。

本人はほんのチョット近付けただけと言うのかもしれませんが、同伴プレーヤーはすぐ気付きますよね。

仮にバレなかったとして、それでカップインしたとしても後ろめたい気持ちにならないのでしょうか?

他人には厳しい人

getty

ラウンドしていると、隣のホールにボールを打ち込むことが時折起きてしまいます。

その際に危険を知らせるために、「ファー」と大きな声を出すことはゴルファーとして常識です。

「ファー」が聞こえてきたら、少しでも危険を回避するために身構えます。

ゴルフをしていて打球事故が起きると楽しい1日が台無しになり、もしケガをさせてしまったらいろいろ大変なことになってしまいます。

そうならないために、「ファー」の声出しはとても大事です。

ある日のラウンドでの出来事。

隣のホールからボールが打ち込まれました。その時は、特に誰かに当たりそうになったというわけではなかったです。

その後、打ち込んだ人が隣のホールから現れた時、「『ファー』を言えよ!」と高圧的な態度を取った同伴の人がいました。

さらに追い打ちをかけるように「当たりそうになった!」と大げさに言って、相手に謝らせていました。

「ファー」は聞こえませんでした。

しかし、もしかしたら言っているのに聞こえなかっただけかもしれません。

確かに打ち込まれはしましたが、そこまでのことでもなかったのです。

そして、その後のホールで、高圧的な態度を取った本人が隣のホールに打ち込んだにもかかわらず、「ファー」を言わないという場面に遭遇しました。

ミスショットは仕方ないにしても、「ファー」は言わないといけないでしょ。

他人には厳しく注意しているにもかかわらず、自分は……。

「ファー」というのがカッコ悪いと思っているのでしょうか? 謝ると負けだと思っているのでしょうか?

ミスは仕方ないにして、誰かの気分を害するようなことをしても何もいいことはないと思います。

“小さい”ゴルファーだなと思いました。

理不尽な先輩面をする人

getty

同伴者の中で私が一番年下の場合、カートのリモコンを持つことは何ら問題ありません。

しかし年下でも、ゴルフ初心者にカートのリモコンを持たせるのは間違っているし、誰も得をしないでしょう。

プレーのスムーズな進行を考えると、ある程度上手くてプレーに余裕がある人がリモコンは持ったほうがいいはずです。

年下だからという理由だけで、何でもさせるのはちょっと違うと思うのです。

ボールを拭く雑巾にしても、先にグリーンオンしているのであれば自分で持っていけばいいのに、まだアプローチをしなければならない年下の人に持ってこさせる人がいます。

“人に何かをさせる”ということに気持ち良さでもあるのでしょうか?

もちろん先輩に敬意を表することはあっていいですが、どんな場面でもそれが必要だとは思いません。

「客は神様だ!」と“客”が自分で言うのと似ていて、理不尽な先輩面をするような振る舞いを支持する人はいないと思うのです。

一緒にゴルフをしていて楽しくないですし。

そのようなゴルファーを見たら“小さい奴”と思ってしまいます。

また一緒にゴルフをしたいなと言われるゴルファーになろう!

getty

人が見ていない、少しだから気付かれないと思ってボールを動かす人。

フェアウェイに行ったボールが目土の上に乗っていたら、チョッとずらす人もいます。

そこまでしていいスコアを出したいのでしょうか?

そんなゴルフは楽しいでしょうか?

他人に高圧的な態度を取ったり、先輩風を吹かせて雑務をさせたりすると、また一緒にゴルフをしたいなと思えるゴルファー像とはほど遠くなってしまうような気がします。

せっかくゴルフをするのだから、気持ち良くプレーしたいですよね。

自分だけでなく周りの人も気持ち良くなるようなゴルファーでいたいです。

“小さいゴルファー”をもし見つけてしまったら、反面教師として見ておけばいいと思います。

「また一緒にゴルフをしたいな」と言ってもらえるゴルファーになれるように、私はいつも心がけていますし、今後もそうあり続けたいです。