『スリクソン ZX5 アイアン』は本格的なアイアンに見える!
『スリクソン ZX5 アイアン』は、ダンロップが2020年10月17日に発売したクラブです。
『スリクソン ZX』シリーズのアイアンには、『スリクソン ZX7 アイアン』と今回取り上げる『スリクソン ZX5 アイアン』の2種類が発売されました。『スリクソン ZX5 アイアン』は、やさしいほうの位置付けとなります。
“高初速による力強い大きな飛びと方向安定性を兼ね備えたスリクソン ZX5 アイアン。”というコピーのアイアンです。
【試打クラブスペック】
ヘッド #4~#7:軟鉄(S20C)鍛造+タングステンニッケルウェイト #8~SW:軟鉄(S20C)鍛造
フェース クロムバナジウム鋼
シャフト Diamana ZX for IRON(S)
ロフト #4/22度、#5/24度、#6/27度、#7/31度、#8/35度、#9/39度、PW/44度、AW/50度、SW/56度
価格(税別) 6本組(#5~#9、PW)12万円 1本(#4、AW、SW)2万円
『スリクソン ZX5 アイアン』で特に注目する点は、フェースの素材が新しいことと飛距離アップのための構造です。
「MAINFRAME(メインフレーム)」と呼ぶようですが、フェースの裏側の外周部分に配置した溝の「スピードグルーブ」は初速を上げる効果があり、フェースの打点分布に合わせた「最適フェース肉厚分布設計」は初速が高いエリアを拡大する効果があるようです。
結果として、大きくたわみ、鋭い飛び出しでボールスピードがアップします。
「番手別溝設計」は、4番アイアンから7番アイアンまでは溝を広くして、安定した最適スピンになり、8番アイアン以下は、溝を狭く、深く、本数も増やして、ラフや悪条件でのスピン性能をアップさせています。
『スリクソン ZX5 アイアン』は、シンプルです。
ダンロップが持っているアイアンのテクノロジーは、『XXIO』などでも証明されています。あまり多くを語らずとも、打ってみればわかるという貫禄を感じさせます。
やさしいアイアンは厚く見えて、鈍い感じがするものが多いのですけど、『スリクソン ZX5 アイアン』はフェースの長さまで含めてシャープな印象です。
グースもかなり強めに入っています。しかし、あまり気になりません。細かい部分の仕上げが上手いのです。
気になったのは、7番アイアンのロフト角が31度というところです。
『スリクソン』ブランドのアイアンに、余計な飛距離は要らない、ということなのかもしれませんが、クラシックな7番アイアンのロフトである34度と3度しか変わらないのに、飛ぶというのは、どういうことなのか? と不思議に思いました。
『スリクソン ZX5 アイアン』は、目立たないのですが、打つ前からバリバリに性能を発揮するアイアンをイメージさせます。本格的なアイアンとは、こういうものだとわからせてくれるかもしれないと考えながら、コースに持っていきました。