Gride

gettyimages/626570986
getty

ライフスタイル

とや

飛距離にこだわるアマチュアゴルファーが100を切れない理由

こんにちは、ライターのとやです!

ドライバーは飛ばしてナンボだ! こんなゴルファーも多いと思います。

しかし飛距離にどれだけこだわったとしても、100を切れないゴルファーもたくさんいるんですよね。

アベレージゴルファーで100を切れない人の中には、飛距離にこだわり過ぎてスコアが縮まらない方もいるのでは?

ちょっと見ていってください。

ティーショットではドライバーしか使わない

getty

とにかく飛距離にこだわると「ティーショットで刻む」という考え方ができなくなります。

しかも自分の最大飛距離をティーショットの基本の距離として考えてしまうんです。

だから最大飛距離付近が狭くても、わざわざ狭いところを狙っていきます。

それにハザードをギリギリ超えられるような距離では、超えるかどうか微妙な距離なのに「ちゃんと当たれば超えるんだ!」と果敢に攻めていくんですよね。

狭いところを狙っていく、最大飛距離を狙っていく。これらが重なると自然とOBや打ちにくいショットが残ってスコアと落とす要因になるんですよ。

アイアンやユーティリティで刻んだり、ライン出しのショットを打って組み立てていけば、無駄にスコアを浪費しなくて済むんです。

アイアンだって飛距離を目指している

getty

飛距離にこだわる人はアイアンの飛距離にだってこだわりたいものです。

周りの人の7番アイアンの飛距離が150ヤードだったら、「自分は170ヤード、180ヤード飛ぶんだ」と言いたくなってしまうんです。

それが余計な力みを生んでミスショットを誘う原因にもなります。

アイアンの役割を一度思い出してみましょう。番手ごとに決まった距離を、決まった方向に打ち出すためのクラブですよ。

決して飛距離を稼ぐためのクラブではありません。

アイアンで飛ばす練習をするよりは、アイアンで方向と縦の距離を揃える練習をしていったほうが確実にスコアが良くなります。

コントロールや正確性あってこその飛距離

getty

ゴルフはより少ない打数でカップインさせる競技なのです。

そのため飛距離が出せれば有利に進めていけるのは間違いありません。

でもどれだけ距離が出せても、ドライバーがどこに飛んでいくかわからなかったり、アイアンで縦の距離が揃わなかったりしていれば「飛距離」によるアドバンテージはありません。

ショットのコントロールや正確性があって、初めて飛距離が生きてくるんです。

プロゴルファーや競技ゴルファーは少しでも飛距離を伸ばそうと躍起になっています。

それは相応の技術が伴っており狙った方向、距離を打ち出せるからこそ、飛距離を渇望しているわけです。

スコアを作るのは飛距離じゃなくショートゲーム

ゴルファーたるもの日々の練習は欠かさない、という方もいるでしょう。

しかしどれだけ練習を重ねても、飛距離にばかりこだわっている人は「ドライバーでいかに遠くへ飛ばせるか」という練習内容になっています。

それでは、ゴルフのスコアを良くする練習ではなく、遠くへ飛ばすための練習になってしまうのです。

だから、しっかり当たれば一発の飛距離は出るものの、そればかり練習しているのでショートゲームに割く練習時間が圧倒的に足りていません。

スコアを作るのは飛距離ではなくショートゲームです。

100が切りたい? 飛距離が出したい?

getty

こちらをお読みのアマチュアゴルファーの方、ゴルフをどう楽しみたいですか?

スコアはどうでもいい、とにかく一発の飛距離をかっ飛ばすのが楽しいんだ! という方は飛距離にこだわり続けるべきでしょう。

しかし100切りを達成したい! という方。

ティーショットはドライバーで打たなければいけないわけではありません。刻んでもいいんです。

アイアンは方向性と縦の飛距離を揃えるクラブです。そしてスコアを作るのはショートゲームです。

コントロールやショットの正確性が備わってから飛距離を目指してみてもいいんじゃないでしょうか。