Gride

gettyimages/452184474
getty

ゴルフスイング

宮下芳雄@プロゴルファー

アプローチのザックリをなくす、バウンス打ちに挑戦しませんか?

こんにちは、JGMセベバレステロスGC所属プロの宮下芳雄です。

今回は、アプローチショットのザックリをなくす記事を書きました。

良いショットを打ったあとグリーン周りでザックリのミスが出ると、強烈にガッカリしますよね!

そんなつらいミスが出ない打ち方やザックリしにくいクラブ選び、さらにポイントなどを紹介します。

バウンスを使えばアプローチショットのザックリをなくせる!

ずばり、アプローチショットではバウンスを使った打ち方をしましょう。

あっ! その前にバウンスとは何かを説明しなければいけませんね!

バウンスとはウェッジのソール部分にあるふくらみのことを言います。

ではどうやったら、このバウンスを上手に使うことができるのかを考えていきましょう。

バウンスを上手く使う方法とは?

さてバウンスを使う3つのポイントを説明していきましょう。

1.入射角度を浅くする

ちなみに入射角度とはクラブヘッドがボールへ向けて下りてくる角度のことを言います。

そして入射角度を浅くするにはハンドファーストに構え過ぎないことが大切です。

2.アドレスの形をインパクトで再現する

特に手の位置を再現させるイメージを強く持ちましょう。

手の位置がインパクト時にハンドファーストになり過ぎてしまうと、リーディングエッジが芝生に強く刺さってしまいます。

バウンスを使うためにはなるべくハンドファーストを抑えることが大切です。

3.腕を振る動作と骨盤を回転させる動きを組み合わせる

腕の振りと骨盤の回転をミックスさせることにより、入射角度が浅くなります。結果としてバウンスを滑らせるような打ち方ができやすくなります。

ウェッジのソールを再点検する

ザックリをしてしまう方はリーディングエッジ側に打った痕が残りやすくなります。

反対にバウンスを使えているゴルファーは、写真のようにバックフェース側に打痕が付きやすくなります。

そしてバウンスを上手く使うためには右手のひらを上に向けるイメージでクラブを振りましょう。

少し比喩的な言い方になりますが、ボールをすくい打つ感じでOKです。

ソールのバックフェース側を地面に当てるイメージが、ザックリをなくす打ち方になるのです。

ザックリしにくいウェッジを紹介

最後に宮下がお勧めする、バウンスを使いやすく、ザックリしにくいウェッジを2つ紹介します。

まずは「キャロウェイ マックダディ4 Wグラインド」です。

このウェッジの特徴は、ソール幅が広いデザインになっていること!

このデザインによりボールが浮かない枯れた芝生でもきれいにソールが滑ってくれて上手くボールをつかまえることができます。

さらにフェースを開いてもバウンスが気になることがありません!

他にも「Xグラインド」「Cグラインド」「Sグラインド」など違ったソールデザインがありますが、バウンスを使ったアプローチをするには、ずばりWグラインドがお勧めです。

もう1つは、PGAツアーでも使用率の高い「タイトリスト ボーケイ」シリーズです。

その中でも私がお勧めするのが「タイトリスト ボーケイ デザイン SM7 Kグラインド」です。

Kグラインドは、ボーケイの6種類のグラインド(ソールデザイン)の中で最もハイバウンスなのです。

言い換えると、バウンスを一番使いやすいモデルとも言えます!

そしてボーケイを愛するゴルファーの中で、Kグラインドは究極のバンカーウェッジと言われています。

さらに違った見方をすると、ソールの広さ、バウンスの強さからボーケイの中で最もやさしいウェッジとも言われています。

正直、ゴルファー個々の打ち方の違いにより、打ちやすさの感じ方は変わります。

私の個人的な感想として、皆さんのウェッジ選びの参考にしていただけたらうれしいです。

ではまた次回Gridgeでお会いしましょう!