ゴルフスイング
Nick Jagger
フォロースルーまで前傾角度を絶対に崩さないことがナイスショットの条件!
再現性のあるゴルフスイングを求めるには、軸の安定化が大きな要素になります。
そこで、今回テーマにするのは、アドレスで作った前傾姿勢をいかに保つかです。
スイング中に前傾角度が変わると、スイングプレーンも変わる
ゴルフスイングとは、背骨を中心軸とした回転運動ですが、アドレスでは腰から上体を前に傾けた前傾姿勢を作る関係から、中心軸は上体を倒した分だけ斜めに傾いています。
体を少し前に倒した姿勢を取っているわけですが、この角度がスイング中に変わってしまうと、クラブの動く面(スイングプレーン)も変わります。
クラブが上体の前傾姿勢に合わせて面に沿うように動けば、一定した動きになります。
中心軸が不動なら、自動的に正しいスイング面にクラブが動く
アドレスした時に、後方から見た右肩とボールを結んだ斜めの線がスイング面です。中心軸が不動であれば、自動的にこの面の上をクラブが走るはずです。
特に、インパクトまでは、この面に従ってクラブが動くわけです。
ところが、上体が起き上がったり、逆に膝を曲げて沈み込んだりすると、軸の斜めの度合いが変わります。
これがスイングの再現性をなくし、さらにはショットの安定感を欠く原因になるのです。
背骨の前傾角度をしっかりキープする
シャフトの長いドライバーでは、ボールの位置が離れているため、不安から、顔をボールに近づけてかがみ込んでインパクトを迎えることがよくあります。
こうなると、前傾角度が崩れ、体が近づく分、手の通る空間が狭くなり、思い切って振れなくなります。
手の長さやシャフトの長さは変わることはないので、スイングの中心となる背骨の前傾角度をしっかりキープすることが大切なのです。
スイングがスタートしたら、この前傾角度が生命線だと肝に銘じましょう。