ゴルフスイング
とや
【プロゴルファーのスイングを徹底解析】菊地絵理香
こんにちは、ライターのとやです!
2018年シーズンも終わりいよいよ冬ゴルフがスタートしましたね。
日本のツアー中継がシーズンスタートまでお休みとなるのは寂しい気がしますが、ここでプロゴルファーたちのスイングを解析していこうじゃありませんか。
今回は2018年シーズン、優勝こそなかったものの抜群の安定感を誇り、淡々と自分のゴルフを貫いてきた菊地絵理香プロ。
今年の彼女の強さの原動力となった、美スイングを解析していきたいと思います!
クセのない流れるようなスイングフォーム
淀みなくスイングがスタート、切り返しからフォローまで流れるように美しいスイングですね。
菊地絵理香プロの特筆すべきは、その下半身の強さでしょう。
スイング全体でジャンプアップするような動きが見られず、体重移動も非常に少ないスイングであるのが分かると思います。
またフィニッシュでもバランスを崩すことが少ないのは、スイング中の軸がしっかりしていることに加えてスイングの土台となる足元が強いことです。
ほぼワンプレーンなスイング
動画を見るとトップを中心として、バックスイングとダウンスイングの軌道が同じルートを通っています。
シンプルなワンプレーンスイングで、例えスイングが崩れてしまっても、修正が比較的楽なスイング軌道を取っていますね。
「ほぼ」ワンプレーン、としたのはトップの位置。
ここでわずかにシャローに上げたバックスイングから、8の字を描くように動いてダウンスイングへと移行します。
バックスイングの遠心力を体幹で受け止めて、その挙動がヘッドに表れているのでしょう。
トップを高く引き上げてから、シャローに降ろしてくるゴルファーが多いのですが、逆の動きをしています。
体の右側でクラブに仕事をさせる動き
菊地絵理香プロはドローヒッターなので、ヘッドをややインサイドからコンタクトさせています。
そのためにはグリップを我慢して、体の近くを通さなければなりません。でないとヘッドが外から入りやすくなってしまうからですね。
グリップが体の近くを通ってダウンスイングが開始して、やや早めにアンコックが始まります。
このとき骨盤と上体は連動していますが、体の向く方向はやや開き気味。そして手元はダウンスイングからやや早めにリリースを始めてインパクトします。
体に対してグリップが後ろからついてきている点も、ボールをつかまえて“右へすっぽ抜けるようなインパクト”を怖がらずに振っていけるポイントです。
上から叩いていける秘密はヘッド位置
早めのリリースはインパクトの入射角が低めに入ってくるので、ダフりの危険性が高くなることもあります。
ですが、菊池プロは上から叩きにいける動きを取り入れることで、ダフリの危険性を相殺しています。
秘密は最初に少し触れた、トップでのヘッドの動きがあります。
菊地プロはバックスイングではややシャロー気味に、トップでヘッドがわずかに内側に入りヘッドが高い位置に収まってから切り返しが始まります。
高い位置からヘッドをぶつけることができることが、しっかりボールを上から叩いていける秘密です。
この動きを極端にやるとフライングエルボーや、強いクロスシャフトになってしまいますが、体幹や下半身のフィジカルの強さでその動きを制限して、安定したスイングを獲得しているのでしょう。
強さの秘密は強靭なフィジカルと叩けるスイングにあり
菊地絵理香プロの今年の安定した成績は、強靭なフィジカルの強さに表れているんじゃないでしょうか。
また右に打ち出していきたいドローヒッターなので、すっぽ抜け等の右へのミスを怖がらずに振れるような体の使い方をしています。
ボールをつかまえる技術、またそれを実現させるための強いフィジカルが菊地絵理香プロの強さの秘訣でしょう。
菊地絵理香プロのスイング解析が、あなたのゴルフスイング上達の糸口になると幸いです。