ゴルフスイング
Nick Jagger
パッティングはフェースの芯で打たなくてはダメ!その理由とは?
パッティングのグリップやストロークの方法は人それぞれです。
それどころか、パターというクラブからして、長尺もあればセンターシャフトもあり、ピンタイプやマレットなどヘッド形状もさまざまです。
その組み合わせは、ほとんどの無限と言ってもいいくらいですが、どんな打ち方であれ、パターであれ、パッティングの上手い人には共通点があります。
芯でヒットすれば、芝目や傾斜に負けない
それは、常にパターフェースの芯でボールをとらえているということです。
芯でヒットしたボールは、転がりがよくなります。
転がりのよいボールとは、きれいな順回転で、少々の傾斜や芝目に負けることなくスッと伸びるのです。
しかし、芯を外して打ったボールは、途中までラインに乗っていても、カップの手前で止まってしまったり、切れたりします。
芯を外してカップインしても、それはミスパット
アマチュアゴルファーには、カップの手前で止まってしまうと「タッチが弱かった」、左右に切れると「ラインが違っていた」と考える人が多いですけど、本当の理由は「芯を外していた」というケースが圧倒的に多いのです。
逆に言えば、芯を外しているにもかかわらずカップインしたパットは、本来ならばミスパットなのです。
それに気づいていない限り、パッティングの上達は望めません。
距離感の基本は、芯でヒットした時の転がり具合
また、パッティングで最も重要なのは距離感ですが、その距離感を養うためにも芯でヒットすることはとても大切なことです。
同じストローク幅で打っても、芯でとらえた時と外した時では転がりが違います。
つまり、ヒッティングポイントが毎回違っていては、例えば「この振り幅なら5メートル」というような基本ができません。
それでは、いつまで経っても自分の距離感ができないというのも当然です。
距離感の基本となるのは、もちろん芯でヒットした時の転がり具合です。
パッティングというと、ラインやタッチばかりを気にしてしまう人が多いようですが、それ以前に大切なのは、パターフェースの芯で打つことです。
そのための練習であれば、自宅のカーペットの上で十分できますよね。
フェースの芯を挟むように短く切った割り箸を縦につけたり、芯に当たらないとちゃんと転がらなくなるような練習器具も販売されています。
まずは、パッティングではいつでも芯でとらえられるように練習してみましょう。