Gride

gettyimages/1027595262
getty

ゴルフスイング

もーりー

フェアウェイバンカーはトップさせるつもりで!“コンパクトスイング”が肝!

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

フェアウェイバンカーからのショットって、苦手にしている人が多いですよね。

しかし、トップしてもいいという気持ちといくつかのポイントを押さえれば、フェアウェイバンカーからの脱出はおろか、あわよくばグリーンオンも狙っていけますよ!

ボールのライとバンカーのアゴの高さを見極めよう!

getty

まずフェアウェイバンカーからのショットでは、ウェッジでバンカーを脱出するだけにするか、グリーンまで狙いにいくのかを見極める必要があります。

その見極めはボールのライとバンカーのアゴの高さを基準にするといいと思います。

まずボールのライですが、バンカーの平らな面か左足上がり(右利きの場合)で、ボールが砂に潜っていなければグリーンを十分に狙っていけます。

アゴの高さについては、膝の高さであればボールとアゴの距離が3ヤード、腰の高さであれば5ヤード離れていればグリーンを狙っていけると言われています。

アベレージゴルファーの場合は、2~3ヤードくらい保険をかけたほうがいいかもしれません(アゴが膝の高さなら5ヤード、腰の高さなら8ヤード離れていればグリーンを狙ってもいいでしょう)。

これらの条件を満たしていない場合は、ウェッジでフェアウェイに脱出することを優先させて、次打以降で勝負しましょう。

コンパクトスイングで飛距離を欲張らない!

getty

フェアウェイバンカーでの手痛いミスはダフってバンカーから脱出できないこと。

まずは左足にやや体重がかかるようにして、ダフりの元凶であるすくい打ちになりにくいアドレスで構えましょう。

そしてスイングはとにかくコンパクトにします。

ラフのように芝の抵抗があるわけではありません。

7割くらいの力感でニーアクションも少なくていいと思います。

コンパクトスイングにすることで、膝の高さが上下しづらくミート率も上がりますので、ボールをクリーンにとらえやすくなります。

トップしても構わない!

getty

フェアウェイバンカーからのショットでトップのミスは許容範囲。

低いアゴに当たるような“どトップ(ゴロ)”でない限りはよしとしましょう。

むしろトップよりも怖いのは左右に曲げてしまうミス。

トップしても構わないので、左右の曲がり幅を抑えることを優先してコンパクトに振り抜きましょう。

あとはトップしてボールをグリーン奧にこぼしてしまうのが嫌な場合は、ランを計算してグリーン手前から転がしてグリーンオンさせるイメージを持つといいかもしれませんね。

トップを怖がらずにフェアウェイバンカーからのショットに果敢にチャレンジしていきましょう!


というわけで今回はこのへんで。

それでは、また!