Gride

gettyimages/800274122
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

短いパー4でフェアウェイをキープする攻めのコントロールショット

300ヤード台前半の短いパー4や狭いホールでは、ドライバーを使わないと考える人も多いようです。

はたして、そのマネジメントは正解なのでしょうか?

ハザードがあって、フェアウェイをとらえる確率が低い場合に、ハザードに届かない短いクラブを使用するのはわかります。

しかし、そこまで目立ったハザードがない場合、ドライバーを使わない理由はありません。

短いホールでは、コントロールショットが有効

getty

できるだけグリーンに近づくことができれば、セカンドショットは短い番手で打てますから、ピンに寄せてバーディを奪う確率が高くなりますよね。

ただ、ドライバーのフルショットはリスクが大きくなるので、フェアウェイをとらえるためにコントロールショットを打つのです。

フルショットでもし250ヤード打てるのなら、220~230ヤードに抑えて方向性重視のスイングをするのです。

3番ウッドよりも少し飛ぶくらいでしょうが、フルショットよりもはるかにミスをする確率が低くなります。

距離の短いホールでは、縦の距離をコントロールできれば、ドライバーは最大の武器になるのです。

右耳から左耳までの高さでスイングする

getty

フルショットよりボールを飛ばさないコントロールショットは、振り幅を小さくして打ちます。

振り幅が小さければ、クラブのコントロールもしやすくなりますし、ヘッドスピードも遅くなって飛距離も出なくなります。

フルショットの場合、トップスイングで手が頭より高く上がり、フィニッシュでは頭の後ろまで手が回ります。

コントロールショットのイメージは、トップで手が右耳、フィニッシュでは手が左耳の高さで止まる振り幅です。

特にフィニッシュを高く上げないように意識すれば、バックサイドの振り幅も抑えられます。

スタンスを狭く、クラブを短く持つ

getty

そのために、アドレスで振り幅を抑えられる形を作っておくことが大切です。

フルショットのスタンスは、肩幅より少し広いくらいですが、コントロールショットは、左右ともに半足分ずつ狭くします。

そして、クラブも少し短めに持ちます。

グリップエンドから指2~3本分余らせる感じでいいでしょう。

その分、ボールと体の距離が近くなりますが、ボールの位置は通常通り左足かかと延長線上にセットします。

スタンスは狭く、クラブを短く握るだけで、スイング幅も自然に小さくなります。

ドライバーのフルショットよりミスをする確率が低いとはいえ、コースでぶっつけ本番で打てるショットではありません。

練習場で、飛距離を落としたドライバーのコントロールショットを練習しておけば、ラウンドできっと強力な武器になるでしょう。