ゴルフスイング
Nick Jagger
ダウンスイングでは腰をアドレスの位置に戻すつもりでちょうどいい
コースでもそうですが、練習場でドライバーショットの練習をしている時、ボールの手前のゴムマットを叩いたり、ボールの頭を叩くといったミスをすることが多いかと思います。
このように初心者の場合、クラブフェースの芯の部分で正しくヒットできない人をよく見かけます。
「上げよう」「飛ばそう」という気持ちは不要
理由はいろいろ考えられますが、なかでも一番の原因はボールを「上げよう」「飛ばそう」とする気持ちが、スイングに誤った動きを招いてしまうことにあります。
どういう動きかというと、右手に頼るダウンスイングです。
もちろん、これはバックスイングの時にすでにその傾向が見受けられますが、ダウンスイングで一番頼れる右手でクラブヘッドをボール目がけて振り下ろそうとしてしまうわけです。
右肩が前に出てくる、右肩が下がってしまう、右手のリストコックを解いてしまう、右に体重が残り体が右足の上で回転する、左サイドが早く開く……と、いろいろ誤った動きになるのです。
ダウンスイングはアドレスの状態に戻すイメージで振り下ろす
そのためにスイングプレーンも狂い、クラブヘッドの軌道も最下点が右足寄りになり、手前を叩いたり、叩かない時にはボールの頭を叩く、あるいは上手くフェースに当たった時にはスライスボールになるといったミスショットになるわけです。
アドレスではインパクトを想定した構えをしなければなりませんが、ダウンスイングではアドレスの状態に戻るイメージで体を捻り戻し、手やクラブヘッドも振り下ろすべきなのです。
ダウンスイングはヘソが正面を向くように腰を回す
ダウンスイングのスタートは左足の踏み込みからです。
そして、腰を、おへそが正面を向くように回してくるのです。
そのために踏み込みによって、左へ動く腰を目標方向に突き出すようにして捻るわけです。
それで初めて腰はアドレスの状態に戻すことができ、こうして腰が先に動くことによって、肩も左に回り、その肩の動きによって腕、グリップが振り下ろす動作に入り、クラブヘッドも引っ張られてボール目がけて下りてくるといった一連の動きになるのです。
腕や手でボールにクラブヘッドを当てようとすれば、必ず腰が右足の上でクルッと回ってしまいます。
これではアドレスの状態には絶対戻れません。
つまり、正確にボールをヒットすることはできるはずがないのです。
実際には、プロの連続写真などで確認すると、ボールをインパクトする頃には体は正面よりも回転して目標方向に向いているのですが、そのような気持ちでスイングすると確実に振り遅れます。
ですから、意識としては、体が正面を向いたアドレスの状態でヒットさせるくらいのつもりでちょうどいいのです。