Gride

bs_banner
gettyimages/864234414

ゴルフスイング

オリオット

グリーン周りのアプローチは、タップ式とストローク式を使い分けよう!

パッティングの打ち方にタップ式とストローク式があるように、グリーン周りからのアプローチにもタップ式とストローク式の打ち方があると思います。

ボールのライの状況に応じて、この2つの打ち方を使い分けると、ピンに寄せやすくなります。

ラフからのアプローチはタップ式で打つほうが安全!

gettyimages/942537214

ボールがグリーン周りのラフにある場合は、タップ式で打つほうが安全です。

タップ式の打ち方は、サンドウェッジ(SW)を使って、オープンフェースで構え、ボールは右足寄りに置き、ボールの下に根が生えていることを想像し、コックを効かせてそれをリーディングエッジの刃でカットするように打ちます。

ほとんど腕だけで打ちフェースは返しません。

「チップショット」の打ち方に似ているかもしれません。

ラフのボールをストローク式で柔らかく打とうとすると、ボールがラフに沈んでいたり芝が逆目だったりすると、クラブヘッドが芝に負けてボールが思うように飛んでくれないことがあります。

その点、タップ式はしっかりとヘッドを打ち込めるので、短いアプローチでも距離を合わせやすくなります。

セミラフや花道からのアプローチはストローク式で打つほうが安全!

gettyimages/966575318

ボールがセミラフや花道にある場合は、ストローク式で打つほうが安全です。

ストローク式の打ち方は、ピッチングウェッジ(PW)もしくはアプローチウェッジ(AW)を使って、スクウェアに構え、ボールは中央やや右寄りに置いてハンドファースト気味のアドレスで、コックはあまり使わず、パターと同じように振り幅で距離を合わせます。

フェースは返したほうがボールの転がりが良く距離も合わせやすくなります。

フェースを返すと言っても、別にフェースターンを意識する必要はなく、頭を残してヘッドが目の前を通り過ぎるようにストロークすれば、クラブフェースは自然にターンします。

ストローク式は、タップ式と違い、手打ちにならないように下半身や上体も普通のスイングと同じように動かす必要があります。

「ピッチエンドラン」や「ランニングアプローチ」の打ち方に似ているかもしれません。

タップ式とストローク式の比較(まとめ)

gettyimages/942914968

グリーン周りからのアプローチは、多彩な打ち方が要求される場合もありますが、それなりのスキルが必要になります。

タップ式とストローク式の2種類だけでも使い分けができるようになれば、スコアアップにつながると思います。

2つの打ち方をまとめると、以下のようになります。

【タップ式/ストローク式】
(1)ボールのライ→ラフ/花道・セミラフ
(2)使用クラブ→SW/PWまたはAW
(3)スタンス→オープン/スクウェア
(4)グリップ→右足寄り/ハンドファースト
(5)ボールの位置→右足寄り/中央やや右寄り
(6)コック→使う/ほとんど使わない
(7)フェース→返さない/返す
(8)似たような打ち方→チップショット/ピッチエンドラン

参考にしてみてください。