Gride

gettyimages/949469706
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

絶対に右に行かない・左に行かない打ち方をマスターしよう!

右にOBゾーンがあるホールでは、当然ながら右に飛んでいかないように打てればいいと思います。

そこで左を向いていつも通りのスライスボールが出ればいいのですが、そんな時に限って、いつも以上の曲がりの大きいスライスボールが出てしまうという人も多いのではないでしょうか。

危険に反応すると、動きは乱れるもの

getty

「危険ゾーン」が見えてしまうと、スイングはそれに反応してしまうものです。

いつもと同じスイングをしようと心掛けていても、右にOBゾーンがあれば、右を避けようとして、左に振っていきたくなります。

その結果、アウトサイドインの軌道でクラブフェースが開き、いつも以上の曲がりの大きいスライスボールが出てしまうのです。

思い切って右のOBゾーンに振り抜く

getty

そのようなミスをいつも繰り返しているのなら、別の方法を試してみましょう。

いつもと同じように振ろうとしてアウトサイドインの軌道になってしまうのならば、それを計算して、クローズドスタンスを取り、いつもよりインサイドアウトに振るイメージでスイングするのです。

極端に言えば、右のOBゾーンへ向いて構えてもいいのです。

フォロースルーをスタンスの向きに出していく

getty

クラブフェースは少し被せておき、意識はフォロースルーをスタンスなりに出していくことだけに集中します。

これでいつもと違う打ち方ができるのではないでしょうか。

右に絶対行かせない打ち方、左に行かせない打ち方を備えておくことで、コース攻略の計算が立ちやすくなります。

状況に応じて対応できる幅を持っているのが上級レベルのゴルファーなのです。

まずは練習場で、右を向いてボールが左に行く感覚、左を向いてボールが右に行く感覚を身につけてから、コースで実践してみましょう。

右OB、左OBが怖くなくなりますよ。