Gride

gettyimages/477247513
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

打ち下ろしのホールは滞空時間の短いボールで方向性を重視!

打ち下ろしのホールはを嫌がるプロゴルファーが、意外に多いことをご存知ですか?

特に風の強い日はナーバスになると言います。

それに対して一般アマチュアゴルファーは、大きく飛距離が稼げそうですから、あまり嫌いだという人はいないんじゃないでしょうか。

しかし、打ち下ろしホールにはあるリスクがあるのです。

滞空時間が長いと曲がり幅も大きくなる

getty

打ち下ろしのホールは嫌いではないけれど、ショットの結果は左右のOBや谷底というようなことが多く、大叩きしてしまうことが結構あるのではないでしょうか?

プロが嫌がる理由は、ボールの滞空時間が長いということです。

ボールの滞空時間が長いというのは飛距離にも結びつきますが、左右にボールが曲がった場合には、その曲がり幅も大きくなるということです。

ボールコントロールがしにくい打ち下ろし

getty

また、ボールの勢いがなくなってからの時間が長いので、風の影響をまともに受けてしまうことになり、右や左へと風に持っていかれてしまうのです。

このような計算が立ちにくい、ボールをコントロールしにくいホールが打ち下ろしなのです。

目線を水平に保つ

getty

そこでプロゴルファーたちは、ボールを低くコントロールするのです。

ティーアップを低くしたり、スタンス時のボール位置を少し中に入れたり、フォロースルーを低く抑えたパンチショット気味のボールを打ったりします。

一般アマチュアゴルファーが気を付けたいのは、まず目線です。

下にある目標を見るために、どうしても下向きの目線になりやすくなります。

これを水平に保ち、ティーアップを少し低くして、コンパクトなスイングを心掛けることです。

極端に言えば、水平に打ち出すくらいのつもりの低い球を心がけましょう。