Gride

gettyimages/858901600
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

クラブヘッドをボールが元あった位置まで回してフィニッシュ!

フィニッシュが取れずにスイングを途中で止めてしまうアマチュアゴルファーって多いですよね。

クラブヘッドをボールに当てて終わりというスイングです。

そのようなスイングはエネルギーを効率的に使えていないので、非常にもったいないと言えるでしょう。

そこで正しいフィニッシュとはどのようなものか、チェックしてみましょう。

クラブヘッドがボールの位置まで来ているか

getty

どこがフィニッシュか、どこまでスイングすべきかを知ることにより、動きがダイナミックになってきます。

球筋によってフィニッシュのクラブの収まり方は違いますが、共通して言えることは、“ボールのあった位置”までクラブヘッドが回っていることです。

言い換えると、インパクトした場所を0度とすると、そこから360度クラブヘッドが回るということです。

あるプロは「右足太ももの前までクラブヘッドが回ってくるように」と言っています。

また、別のプロは「調子がいい時は、クラブが体に巻きつく感覚がある」とも表現しています。

上の写真では、360度を通り越して450度くらい回っているように見えます。

フィニッシュからトップに逆戻りさせる

getty

フィニッシュのポーズを確認してから、スイングを逆戻りさせてトップスイング、そこからスイングして確認したフィニッシュの位置に持って行けるかどうか、という練習もいいでしょう。

元のボールの位置までクラブヘッドが回ってきてこそ、ボディターンでスイングした証なのです。

フィニッシュで3秒間静止できますか?

getty

フィニッシュというと、打ち終わった後のポーズととらえがちですが、インパクトを映し出すのがフィニッシュなのです。

だからフィニッシュで3秒間静止できるスイングを心掛けます。

バランスを崩すようであれば、スイングテンポをスローにしてみましょう。

その場合、どこまで飛んだのかを気にしてはいけません。

飛距離にこだわっているうちは、フィニッシュが決まってこないからです。

テンポをスローにしてフィニッシュが取れるようになったら、徐々に全体のスピードを上げていきます。

そのようにして自分の制限速度を把握することが大切なのです。

力で振り回しているうちは出たとこ勝負で、いつまで経っても同じミスを繰り返すことになります。

自分で制御できる範囲を知り、その中で最速のスピードで振れるようになることが、飛距離と方向性を安定させるコツですよ。