Gride

gettyimages/923725130
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

左わきを締めることで下半身主導のスイングになり、大きなフォローに!

飛距離をアップさせたかったら、ズバリ左わきが締まるスイングをすることです。

左わきを閉めると、どうして飛ぶのでしょうか?

まず、左わきが締まったスイングによる4つのメリットを説明しましょう。

左わきを締めたスイングの4つのメリット

getty

1.トップからダウンスイングに移る切り返しを下半身から行える

2.クラブヘッドが遠回りしない

3.ダウンスイングでタメができる

4.左サイドにカベができて、クラブヘッドが体に巻きつくように走る

これらが左わきの締めによって生まれるメリットです。

左わきが締まらないスイングというのは、上体から打ちにいくことです。すると、前記の4つのポイントがすべて逆になってしまいます。

コックを解くのが早くなって、ヘッドが遠回りをするから、ヘッドスピードが上がりません。

こう考えると、すべてはバックスイングの捻りと切り返しで決まると言ってもいいでしょう。

ダウンスイング以降は流れに従うしかありません。

せいぜいフィニッシュで、クラブを体に巻きつけるようにして、バランス良く立つくらいのものです。

下半身から切り返すと、クラブヘッドが走る

getty

トップからダウンスイングに移る時、下半身から切り返して左わきが締まると、ヘッドスピードが加速します。

ただし、左の軸足がしっかりしているという条件が付きます。

左の膝が流れたら、パワーはロスしてしまいます。

軸足がしっかりして左わきが締まると、昔から言われている左サイドのカベができます。

あとは下半身から切り返したら、ボディターンさせるだけです。

軸の位置がずれてさえいなければ、クラブヘッドは走ってくるのです。

意識して大きなフォロースルーを取らなくてもいい

getty

そうすると、フォロースルーではスピードがついて、走るクラブヘッドと頭とで互いに引っ張り合う感覚が生まれてきます。

よく大きなフォロースルーで飛ばすと言いますが、腕を伸ばしてフォロースルーを大きくすることではありません。

勢いの付いたクラブヘッドに引っ張られて腕は伸びるのであって、意識してフォロースルーを大きく取るわけではないのです。

大きいフォロースルーは、あくまでも結果なのです。

左脇を締め、下半身主導のスイングを行うことで、ヘッドが走った大きなフォロースルーになるのです。