ゴルフスイング
Nick Jagger
返しのパットは薄めに読む!絶対に入れたいショートパットの3原則
上りの1メートルはカップの反対側の縁にぶつけて、跳ね返って入れるような気持ちで強めにヒットし、逆に下りの1メートルはカップの手前側の縁からコトンと最後のひと転がりで落ちるような触れる感じのタッチで打つことが、ショートパットの基本です。
上りでは打ち損じてショートすることを、下りでは打ち過ぎてオーバーすることを防ぐための鉄則です。
もちろん、これはいずれも傾斜の度合いによりますが、気持ちの上ではそうしたイメージを忘れずにストロークしましょう。
上りは左手をしっかり握る
上りのパットは、それだけ強めに打つわけですから、ストロークではパターヘッドがしっかりフォロースルーで送り出される必要があります。
パッティングでは、特に左手は方向、右手は距離感といった感じでストロークします。
つまり、強く打とうとすると右手がより働いて、もし左手が緩ければパターフェースが左を向き、ボールを引っ掛けてしまうことがあります。
そこで上りのパットでは、左手をしっかり握っておき、右手の打つ力に負けないようにすることです。
下りのパットは手を先行させて流し込む
逆に下りのパットは、右手が働き過ぎるとボールに勢いが付き過ぎて転がりが速くなり、オーバーする恐れがあります。
下りのパットは、手が先行するストロークで、パターヘッドで打つというよりは、むしろ手のストロークでボールを押し出すようにして転がりをゆっくりさせ、流し込むイメージです。
返しのパットは曲がりを少なく読んで打つ
もう1つ、ショートパットでのチェックポイントがあります。
スライスラインなりフックラインなり、ロングパットを打った場合にボールがカップをオーバーした時は、カップの近くでボールが急激に曲がります。
これはボールの転がりに勢いがなくなって、傾斜や芝目に大きく影響を受けるようになるからです。
さて、そのオーバーした返しの短いパットですが、最初にオーバーさせたロングパットの転がりよりも、曲がりを少なめに考えて狙うことが大切です。
というのも、ショートパットといえどもインパクト直後はボールの転がりに勢いがあるからです。
それだけ出だしは真っすぐ転がるのです。
ですから、オーバーした時のラインそのままに短いパットのラインを想定すると、ボールは狙った方向に転がらず、カップのわきを通り抜けることが多いのです。
返しのパットはラインを薄めに読んで、強気でパッティングしましょう。