Gride

gettyimages/952301566
getty

ゴルフスイング

もーりー

パッティングでのフォローは『大きく取る』と『小さくコンパクト』どちらが正解?

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

以前は『パッティングではフォローを大きく取りなさい!』という教えが大半でしたが、最近では『フォローは“ビタ止め”! 小さくコンパクトにしなさい!』という意見もあります。

最近のプロたちのストロークを見る限りは、後者の“ビタ止め”派が多数を占めているようですが、我々アマチュアには、はたしてどちらが正しいのでしょうか……。

大事なのは『緩やかに加速し続けられるか』

getty

まずパッティングで一番に考えたいのは、“パターの芯でボールの芯をとらえる”こと。

そのためには打点(ボールの中心を打つ)もさることながら、芝目や傾斜の影響を受けにくい転がりの良いボールを打つためには、インパクトに向かってヘッドを『緩やかに加速し続ける』必要があります。

パッティングのフォローを『大きく取る』か『小さくコンパクト』にするかというのは、『インパクト前後でヘッドが緩やかに加速し続けるためにはどちらが自分に合っているか』だと思うんです。

フォローを『大きく取る』べきはインパクトで緩みが出やすい人!

getty

私がパッティングで一番良くないと思うのは、距離を合わせにいってインパクトが緩んでしまうことです。

緩みによってヘッドが減速しながらインパクトを迎えますので、ボールの転がりは悪くなりショートしやすくなります。

またカップの近くで勢いが弱くなった時に、芝目や傾斜の影響を強く受けてしまうので、ボールが力なく曲がりやすくなります。

パットがショートしやすかったり、インパクトで合わせにいって緩みやすい人は、フォローを大きく取ることでインパクトでの減速の抑制が期待できると思います。

まずは「少しくらいカップをオーバーしても構わない」くらい大げさにフォローを取ってみてもいいかと思います。

パンチが入りやすい人は『小さくコンパクト』が良いかも!

getty

「パッティングではいつもパンチが入りやすくオーバーしてしまう……」という人は、フォローは『小さくコンパクト』が合っているかもしれません。

パンチが入ったりオーバーパットが多いのは、しっかりヒットしようとして切り返しやダウンでヘッドを急加速させてしまっているから。

アクセルを優しく踏み込み続けて徐々に車のスピードを上げていくように、パッティングのヘッドも『緩やかに』加速させる必要があります。

このタイプは切り返しやダウンを一定のスピードでストロークすることに重点を置き、インパクトしたら終わりくらいのつもりでフォローを小さく取るようにしてください。

そうするとヘッドが適度に加速した状態でインパクトができ、最初は良く転がりカップの前でスーッと止まるようになるでしょう。

フォローの取り方を勘違いしないように!

getty

いかがでしたか?

一般的にはパッティングがショートしやすい人はフォローは『大きく取る』、オーバーしやすい人は『小さくコンパクト』にするほうが、距離感は合いやすいと思います。

パットの苦手な人を見ていると、長めのパットでフォローを大きく取って大オーバー、ショートパットではフォローが小さ過ぎてカップにまったく届かず……という人が多い気がします。

ここまで読み進めていただいたらわかると思いますが、勘違いしてフォローの取り方が逆になっていますよね!

えっ、わからない?

長くなりそうですから、そのあたりに関しましては別の記事で細かく説明させていただきましょうかね (^^)d 。

というわけで今回はこのへんで。

それでは、また!