Gride

ゴルフスイング

もーりー

アドレスの乱れはグリップの乱れから!~もーりー流アドレスの構え方【後編】

皆さんゴルフを楽しんでいますか!

こんにちは、ライターのもーりーです。

今回は100切りを目指す皆さんに向けて、独学ゴルファーもーりー流アドレスの構え方の後編です。

繰り返し言っておきます。

「参考にするかしないかは……あなた次第です!」

手元は器用なぶんだけ“悪さ”をしやすい

前編では、アドレスを構える前に『クラブフェースがスクエアになるようにグリップの握る位置を一定にする』ところまででした。

グリップの握り方が決まったところで、後編ではいよいよボールに対してアドレスを構えていきます。

アドレスを構える時も私が一番気をつけているポイントは『グリップ』です。

もう少し細かく言うと、『グリップをした手元の位置』です。

ただ、この手元ってやつは人間の体の中でもピカイチに器用なもんで、すぐに“悪さ”をしやすいんですよね。

ここでの“悪さ”というのは、アドレスを構える度に手元の位置が変わることです。

どれだけグリップを正しく握っても、その握った手元の位置がアドレスを構える度に変わってしまうとインパクトでのフェース面が安定しません。

そう、しつこいようですがインパクトのフェース面が安定してしないと、方向性はいつまでたっても悪いままです。

アドレスを構えた時の手元の位置は両手が左股関節の前!

アドレスを構えた時の手元の位置は、両手が左足太ももの内側の前に来るように構えるのが一つの目安になります(右利きの方の場合)。

左股関節の前に、と言ったほうがわかりやすいでしょうか。

これはバンカーショット、ロブショットといった特殊なショットを除き、ドライバーからウェッジまでのすべてのクラブで共通です。

しかし、けっこう多いのがボールに対するスタンス位置のみ意識して手元の位置がバラバラになっているパターン。

この段落の見出し画像はお恥ずかしながら私本人なのですが、私の場合は手元が“悪さ”をして、画像のように(ターゲット方向に寄り過ぎて)左太ももの前にセットしてしまうことがあります。

こうなると私の場合は左へのヒッカケのミスになります。

スライスのミスが多い皆さんは、アドレスで手元の位置が私と反対で体の真ん中寄りにセットされていることが多いと思われます。

手元の位置を決めた後にスタンスを合わせる!

アドレスで手元の位置がバラバラになりやすい方は、おそらく先にスタンスを合わせる(広げる)動作をした後に、クラブフェースを飛球線方向に向けたり手元の位置を合わせていることが多い気がします(一番器用な手元を最後に合わせるから“悪さ”をしやすいわけなんですよねー)。

アドレスを構える時には、グリップを正しく握った後にまずはその手元を左股関節前にセットしながらクラブフェースを飛球線方向に向けます(グリップが正しく握れれば、先にクラブフェースを飛球線方向に向けても構いません)。

そして最後にスタンスを合わせる(広げる)ようにすると、バランスの良いアドレスが構えられると思います。

器用な手元は最初にポジションを決めてあげると“悪さ”をしにくくなるはずですよ♪


それでは、また!