Gride

gettyimages/902370630
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

インパクトはアドレスの再現ではない!シャフトのしなりを感じよう!

シャフトというのは、単なる棒ではありません。

ゴルフクラブのシャフトは、ボールを飛ばすためにしなるように作られています。

しなり戻り、つまりしなった後の復元する力を利用してボールをより遠くに飛ばすようになっているのです。

このしなりを最大限に使うのが、ゴルフスイングの大きな要素といえます。シャフトがしならず、棒状のままではボールは飛ばないのです。

シャフトが復元されるところでインパクト

getty

バックスイングは体の捻転、腕の振り上げのための動作ですが、それと同時にクラブをしならせるための予備動作でもあります。

バックスイングから急激にダウンスイングに入る、この時にクラブは十分にしなりが加えられていきます。

瞬時にインパクトを迎えますが、その時にしなり戻り、そのシャフトが復元していくところでボールをとらえ、弾き返していくのです。

このしなり、復元する動きは、体の正面に両腕が下りてくるよりもクラブヘッドが遅れれば遅れるほど、強く大きいものになります。

両手、両腕の動きと同じようにクラブヘッドが円を描くようでは、まったくシャフトのしなりは生まれないはずです。

単に棒で円を描いてるに過ぎないのです。

タメのあるスイングがシャフトをしならせる

getty

ダウンスイングでは、クラブヘッドに比べて手の動きが先行するのが当然です。

プロの連続写真を見ると、ダウンスイングでグリップが体の正面に来ているというのに、クラブヘッドは依然として肩の高さ以上に残っています。

これがいわゆるタメです。

このタメがシャフトのしなりを最大限に利用している証拠なのです。

これはドライバーが最大として、番手が下がるほどしなりは小さくなります。

グリップの位置とクラブヘッドの差は小さくなっていきますが、クラブヘッドが遅れて下りてくればくるほど、インパクトではヘッドスピードがアップし、ボールを弾く力が強くなっていきます。

「インパクトはアドレスの再現」は誤解の元?

getty

言い換えれば、グリップした両手がより早くアドレスの位置に戻った時、依然としてクラブヘッドが高く残っていればいるほど、スイングスピードは速くなるというわけです。

このことを考えると「インパクトはアドレスの再現」というのは誤りです。

もし、アドレス時にグリップした位置がインパクトであれば、クラブは少なからず直線で棒状のままの、パッティングストロークと同じようになってしまいますからね。

この誤った表現によって、両手が正面にある時にボールをとらえようとして、無理に体をのけぞってスイングしたり、叩きつけるスイングになってしまうのです。

体の回転に遅れてシャフト(クラブヘッド)が回ってくるわけですから、クラブヘッドがボールのところに来た時には、体はボールではなくすこしでも目標方向に向かっていなければならないのです。

最初は難しいかもしれませんが、このシャフトのしなりを感じられるように練習をすると、徐々にしならせるコツやタイミングがつかめ、飛距離がアップしていくはずです。