ゴルフスイング
もーりー
左手と右手の役割を理解してアプローチのザックリやトップとサヨナラ!
皆さんゴルフを楽しんでいますか?
こんにちは、ライターのもーりーです。
先日のラウンドで懲りずにやっちゃいました……アプローチでのザックリやトップのミス。
アドレスではしっかりハンドファーストの形をつくっているのになー。
おや? そういえばハンドファーストの形をつくるのに、右手を使っているような……。
原因はここにありそうです。
まず左手と右手の役割を理解しましょう
右手主導でハンドファーストの形をつくることと、私のアプローチミスに何の関係があるのか。
その前に、ゴルフにおける左手と右手の役割についてお話しさせていただきます(左打ちの場合は逆になります)。
まず左手はクラブとボールの距離感とスイング軌道をコントロールします。
ここでの距離感というのは、クラブとボールの距離を正確に保つということであり、飛距離の距離感ではないので気をつけてください。
左肘を曲げずにスイングするのは、アドレスでのクラブの距離や角度が変わらないようにするためです。
スイング軌道を調整し、スイングプレーンを正確にするのも左手の役割ですね。
一方で飛距離アップや方向性を調整するのが右手の役割になります。
よくドライバーショットなどで飛距離を出したい時に、瞬発力のある右手の押し込みが必要と言われたりしますよね。
それに右の手のひらはフェースと同じ方向を向いていますので、インパクトで右手のひらがスクエアになるようにすればフェースコントロールが容易になり、方向性が安定します。
右手でクラブとボールの距離感とスイング軌道調整!?
左手と右手の役割を理解したところで話を元に戻します。
アプローチを打つ際にアドレスでハンドファーストに構えるのは基本ですよね。
私も例に漏れずハンドファーストに構えているのですが。
私の場合何がいけなかったと言いますと……。
まずアドレスで通常のショットようにクラブをボールの後ろにセットした後、グリップ位置を調整しながらハンドファーストの状態にするのですが、その微調整を右手で行っていたんです。
この最後のわずかな微調整の動きで右手を使うことで、アドレスが完成した時には右手に必要以上の力感が発生してしまいます。
このままテークバックを開始してバックスイングをしてしまうと……。
どうもクラブとボールの距離感やスイング軌道調整といった左手の役割を、無意識に右手が担っていたようなのです。
逆の手を使ってボールとの距離感やスイング軌道を調整しているため、インパクト時にクラブとボールの距離や角度が変わる、つまりはザックリやトップといったミスが頻発していたわけです。
小さなスイングは右手が邪魔をしやすい
よく「スイングは左手リードで右手は添えるだけでいい」と言われます。
これは右手に力をいれるな、というわけではなく、スイングの始動では左手を意識してボールとの距離感やスイング軌道が崩れないように、ということだと私は思っています。
なので、アドレスでグリップ(手元)の位置の調整やスイングの始動は左手リードになるのが正確だと。
そしてインパクト前後の押し込み(飛距離)やフェースコントロール(方向性)の際に、満を持して右手の出番となるわけです。
ただ、アプローチのような小さなスイングでは、飛距離やフェースコントロールの必要性はあまりないので、右手の出番はほとんどなくていいわけです。
アプローチこそ左手リードで、ボールとの距離感やスイング軌道がしっかりしていれば、少なくともザックリやトップのミスはほとんどなくなるはずなんです。
しかし、右手ってやつは器用な分、出番じゃないのにスイング中についつい使ってしまうんだよなー。
ということで、ただ今アプローチで右手に邪魔されないように、左手の意識改革を実践中なのであります。
アプローチのミスにお悩みの皆さんの中にも、私のように右手が邪魔をしているパターンの方ってけっこういらっしゃるんじゃないかと思います。
気になる方はチェックしてみてください。
それでは!