Gride

gettyimages/658619395
getty

ゴルフスイング

しだしんご

シャンクが止まらない!!原因とその場でできる対策法

こんにちは♪

ラウンド中に、急にシャンクが出て止まらなくなる事ありますよね。

一度出てしまうと、シャンクが止まらなくなってゴルフにならないなんて事も多いと思います。

そこで今回は、シャンクが起こる原因と、その場ですぐにできる対策法をご紹介します。

原因①下半身が動き過ぎてシャフトが寝てしまう

getty

一つ目の原因は下半身、特にダウンスイング以降に右膝が前に出てしまった結果、シャフトが極端に寝てしまってネック寄りに当たってしまうという現象。

飛ばそうとして右足の蹴りが強過ぎたり、アプローチで感じを出し過ぎたりする時に起こる傾向があります。

右膝が前に出ることにより手元が浮き、シャフトが寝てネック寄りに当たります。

対策として、写真のアン・ソンジュ選手のようにインパクトまで右足をベタ足にして、全体の力を抜いて振り子の要領でクラブヘッドの運動量を増やしてあげるようにしましょう。

そうすれば、クラブヘッドは立って降りてくるため、シャンクは出なくなります。

原因②アドレスで右を向き過ぎている

getty

二つ目の原因は、打ちたい方向に対して右を向き過ぎている事です。

アドレスは右を向いているのにスイングは目標方向なので、アドレスとスイングがクロスした極端なアウトサイドイン軌道になり、シャンクが起こります。

対策としては、アドレスを見直す事。

右足からアドレスに入り、スタンスと飛球線目標が平行になるように注意深く構えてください。

自分では「かなり左を向いているな」という位でちょうど良いものです。

写真のローリー・マキロイ選手のアドレスを見てください。

目標方向はグリーンセンターかやや左ですが、肩はグリーンの左端を向いていますね。

このイメージを持ってください。

シャンクは「インサイドアウト」でも「アウトサイドイン」でも起こります!

getty

シャンクのは、「過度なインサイドアウト」とか、逆に「過度なアウトサイドイン」が原因と言われています。

果たしてどちらが正しいのでしょうか?

正解は、「どちらでも起こりうる」という事です。正直インサイドイン軌道で振っても、手元を浮かせばネックに当たってシャンクします。

一番やってはいけないのが、自分はインサイドアウトに振り過ぎているから、アウトサイドインに振ろうとか、逆にアウトサイドインだから、インサイドアウトにしようといった「スイング軌道の修正」をラウンド中に行う事です。

スイング軌道はいつものあなたの「持ち球」を決定しているものですから、それを修正する事は言い換えれば「逆球」を誘っているようなもの。

極端な引っ掛けやプッシュアウト、最悪は別の原因のシャンクを引き起こす結果となってしまいます。これではゴルフになりませんね。

スイング軌道は変えずに、上に挙げたポイントを参考にしてみてください。

恐らくシャンクは出なくなると思います。

お試しください♪