ゴルフスイング
ジェッ太
アプローチのミスを減らすには、番手を上げてスイングを小さくする!
はいはーい。ジェッ太ですぅ。
この前、練習場でひたすら長いクラブを練習している方を見かけました。
まぁ好き好きですが、スコアメイクの鍵を握るのはアプローチですよね。
グリーン周りでのミスは本当に痛い1打になります。
アプローチのミスを減らすために何を気を付けたらいいのでしょうか? 考察しちゃいましょう。
30ヤード以内のアプローチ
30ヤード以内のアプローチというのは、ラウンド中かなり多くある場面だと思います。
どのホールでもグリーンを狙ったショットが外れた場合のリカバリーショットはほぼ30ヤード以内ですよね。
30ヤード以内ですから、10ヤードのアプローチもこれに当たるわけですね。短い距離の攻略ほどスコアを縮める鍵ですね。
距離が短いということは、転がしメインです。もう、これは鉄則ですね。
フワッと上げていこうなんて思ってませんか?
そういうことをしちゃうと、ダフりやトップが出てしまいますよ。
バンカー越えとかじゃない限り、30ヤード以内は転がし大原則です。
50~80ヤードのアプローチ
問題はこの距離ですよね。この距離もラウンド中よくあるんですよね。
正直言って、50ヤードならやっぱりグリーンには乗せたいところですよね。
欲を言えば、寄せワンにつけたいところです。
しかーし、それができないどころか、グリーンオンすらできないというのが本音じゃないですか?
ジェッ太は、この距離を制することで100切りに大きく近づくと思っています。
それぐらい、50ヤードは大事な距離ですし、難しい距離でもあるのです。
転がすには長いし、打つには短いしということで、ライによってクラブ選択も違うし、なかなか悩ましい距離なんですよね。だからミスも出ます。
まず、58度とかサンドウェッジで打つ場合、結構しっかり打たないと50ヤードは届かないから、力みによるミスが考えられますね。
トップを深く作ると手首のコックも入りやすくなるので、ひっかけやシャンクも出やすくなっちゃいます。
ジェッ太的には、ウェッジで大きなスイングをするというのは避けたほうがいいと思うんですよね。それなら番手を1つ上げたほうがいいと思います。
ジェッ太は50ヤードを打つときは50度を使ってハーフショットします。
ノーコック、左手リード、リズムを意識してますね。
50ヤードは難しいんです。しっかり練習したいところですよね。
80~100ヤードのアプローチ
このあたりの距離になってくると、100切りを目指すゴルファーは一発で乗せるのはかなり難しいのではないでしょうか?
もちろん、ライやグリーン周辺のバンカーなどの障害物にもよりますが、100ヤードのコントロールショットが簡単に決まるならとうに100を切ってますよね。
ミスの原因はいろいろありますが、要はクリーンに当たらないってことだと思うんですよね。
その中で考えていきたいのはクラブ選択なんですよね。
たぶん100ヤードでピッチングウェッジ(PW)を持つ人が多いのではないでしょうか?
PWでフルスイングしてピンデッドに狙っているところがミスの原因かもしれません。
例えば9番でハーフショットでグリーンの手前を狙ってみてはどうでしょう?
クラブの番手を上げる代わりに振り幅を小さくしてクリーンに当てて、上りのパットを残すように手前につけるというのが理想ですよね。
要は、アプローチでフルスイングしようとするからミスが出てしまうんですね。
軽くボールを運ぶようなイメージでスイングすることで致命的なミスは避けられるように思いますね。
レンシューレンシュー!