ゴルフスイング
飛太郎
スイングにおける「フィニッシュ」って、作るべきものなの?
こんにちは! 飛太郎です。
今回は、ゴルフスイングにおける「フィニッシュ」のお話です。
たまに練習場でも見かけますが、無理にフィニッシュの態勢を「作る」方がいらっしゃいます。
フィニッシュに「あるべき姿」って、存在するのでしょうか?
それについて、一緒に掘り下げていきましょう♪
まず結論! フィニッシュは「作るものではありません」
今回はサクサクいきますよ♪
写真をご覧になってください、インパクトもフォローも終わった瞬間です。
もしもあなたが、この瞬間にほとんどのパワーを使い切り、スイングの余韻も残っていない場合を想定してみてください。
ここから無理に「グイー!」っとフィニッシュまで形作る必要はあるでしょうか?
よく見かける光景ですが、このタイミングでスイング自体がもう完結しているにも関わらず、ここから下の写真へと別アクションのようにフィニッシュを作る人がいます。
こんな感じに……。
フィニッシュの形にこだわりたい、というお気持ちは十分理解できますが、必要でないのに無理して形成することもないのかなぁ、と僕は考えています。
フィニッシュなんてものは、先ほど言った「余韻」のようなもの。
写真のように大きめのフィニッシュが形作られたのだとしたら、それはスイングにおいてそれだけのエネルギーと反動が発生し、結果それらがそうさせているだけのことです。
肩甲骨を始めとする身体の各ジョイント部分が、スイングの衝撃や余波を吸収するため、そのように動きます。
ゴルフスイングには「柔軟性が必要」と言われる所以(ゆえん)でもあります。
以上から、もしも1枚目の写真のようにフォロー以降でスイングのパワーを消費し切ったのであれば、以下のようなフィニッシュで全然イイ、と僕は考えます。
大切なのは「カタチ」よりも、理に適うこと!
こんな感じの、コンパクトなフィニッシュで全然OKだと思いますよ♪
無理して捻ってもケガの原因にしかならず、それどころか理に適っていない動きはあなたのスイングを蝕(むしば)みます。
ですから、あなたにはあなたに合った「カタチ」を、身体の声に耳を傾けながら作り上げていっていただきたいんです。
エラそうに聞こえたらスイマセン(汗)。
だって飛太郎、昔はタイガー・ウッズ選手や石川遼選手を真似てばかりいて、アチコチ痛めちゃったんですもん(笑)。
イイことないですよね、ケガって……。
ゴルフは「あるがまま」でいい、と誰かもおっしゃっています。
僕もそれは大賛成!
あなたのゴルフは、あなたのモノですから!
無理・無茶が起因してのケガや故障なんて、なければないほうがイイんですから。
それではまた! 飛太郎でした。