ゴルフスイング
LITTLE RED BOOK
たった2本の爪楊枝でショットの精度を劇的に高める方法
ゴルフでは、ヘッドがアドレスの位置に正確に戻らないと、ミスショットになります。
アドレスの位置から上下方向にズレると、ダフリやトップの原因になります。
一方、左右方向にズレると、球が左右に大きく曲がったり、シャンクになります。
今日はこの「左右方向のズレ」を2本の爪楊枝で修正する方法についてお話しします。
2本の爪楊枝でゲートウェイを作ります
写真のように、2本の爪楊枝を向かい合わせにして、ゲートウェイを作ります。
爪楊枝の先端の間隔は、広過ぎず、狭過ぎず設定します。
ヘッド軌道がインサイドにズレると、内側の爪楊枝が飛びます。
軌道がアウトサイドにズレると、外側の爪楊枝が飛びます。
芯をわずかに外した程度の小さなズレであれば、爪楊枝の先端だけが動きます。
しかし、シャンクするほど大きなズレであれば、爪楊枝そのものが飛んでいきます。
軌道のズレの大小が視覚的に確認できるので、スイングの修正方法を検証しやすいのです。
どんな時に爪楊枝が飛ぶのか
練習場でさまざまなスイングを試しながら、どういう時に爪楊枝が飛ぶのか実験してみました。
結論としては、爪楊枝が飛ぶのは「バックスイングが大き過ぎる」場合でした。
バックスイングを大きくすれば、ヘッドスピードが増し、飛距離が稼げると、つい考えてしまいます。
しかし実際には、バックスイングを大きくすると、明らかに爪楊枝が飛ぶことが多くなるのです。
その結果、クラブの芯に当たらず、飛距離がダウンするのです。
実際に自分で検証した結果、このような結論に至りました。
爪楊枝が飛ばないようにスイングしてみよう
バックスイングの大きさを制限すると、爪楊枝は飛びません。
爪楊枝が飛ばないと、アイアンの芯で球を打ち抜くことができます。
そして、芯で打ったほうが、明らかに飛距離も出ていたのです(簡易型計測器で測った結果ですが)。
たった2本の爪楊枝で作ったゲートウェイ。
たったこれだけのことで、アイアンショットの精度を高め、飛距離も得ることができるのです。
皆さんの明日のゴルフのお役に立てれば幸いです。