Gride

gettyimages/497545813
getty

ゴルフスイング

tetsuxxx5452

【正しい手打ち】ってなんだ?プロに共通する体の使い方とは?

こんにちは!

ナイスショットしてますか?

今日は、正しい手打ちの記事を紹介いたします。

どんなんかな?

それでは行ってみよう!

ボディターン? 手打ち?

https://img.gridge.info/photos/hina-arakaki-of-japan-hits-her-tee-shot-on-the-10th-hole-during-the-picture-id823453614?b=1&k=6&m=823453614&s=612x612&w=0&h=9uyGiNLGtbiEAuii8ijcebwnNanVyQcJ1ie3rao0X10=

先日、「振り遅れさようなら!旅人算で考える、体を動かす順番とタイミング」という記事を書いたのですが、この記事を読んだ知人から 手から先に動かしたら「手打ち」ちゃうん? と言われました。

本来、ボールは手を動かして打つもので、そこに正しい手打ちとか間違ったとかはないのですが、ボディターンという言葉が浸透するにつれ「手打ち=デスムーブ」という風になってしまいました。

(※デスムーブ=してはいけない動きのこと)

100を切れない人はこの意識が強く、逆に手が振れていないのです。

間違った手打ちのスイング

getty

アドレスから手だけでテークバックして、トップでは右脇が大きく開き、体から回転が始まり、手が振り遅れる。

そして手の勢いだけでボールを打ちにいきます。

フォローで左ひじが曲がり、チキンウイングと言われるスイングとなります。

ボールに上手くパワーが伝わらないために、ボールが飛ばない。

また、手の勢いだけで振っているためにフェース面の管理が難しく、方向も「ボールに聞いてくれ」みたいなショットになります。

正しい手打ちと間違った手打ちは何が違うのでしょうか?

正しい手打ちとは?

https://img.gridge.info/photos/golf-swing-sequence-picture-id531148189?b=1&k=6&m=531148189&s=612x612&w=0&h=UKeCSCaIUnMr6M3lm2JzMTOjNCAAbKAbb_SF9Qt-dq4=

結論から言うと、「体の正面からひじが外れないスイング」のこと。

“正しい手打ち”なんて言葉はないのですが、正しい腕の振り方は、トップとフィニッシュ以外でスイング中に体の正面から、ひじが外れないスイングのことを言います。

例外として、アプローチで左のひじを抜く打ち方はありますが、プロのスイングでひじが体の正面から外れるスイングをしている人はいません。

体の回転と手を振る方向、動きが同調してスイングすると正しい手打ちとなります。

体の開き、スウェー、フェース面の管理、ボールへのパワー伝達、すべての動きを正確に効率よく行おうと思えば、体からひじが外れない「正しい手打ち」の動きとなります。

「手打ちはダメだ、ボディターンを意識しよう」

という考えが、手が振れなくなる原因です。

体からひじが外れない使い方で、積極的に手を振っていきましょう。

その練習の先にはナイスショットが待っています。