ゴルフスイング
コーチャン
ゴルフスイングを動画で撮影!自撮りで悪いクセを直そう!
なかなかゴルフが上手くならない、そういう方におすすめなのが、動画で自分のフォームをチェックしながら練習する方法です。
どうやって自分のフォームを撮影したら良いか、どこを見れば良いかなどを細かく説明しますので、ぜひ練習に取り入れてみてください。
※右打ちの人を想定して書いています。左打ちの人は左右逆に読んでください。
目次
-
- スイング動画の撮り方
- ゴルフスイングのチェックポイントは?
- 動画で身体と軸の傾きを確認しよう
- スイング動画でのインパクトの形は大切なチェックポイント
- トップでは手首の角度やコックを見る
- ヘッド軌道はインサイドアウト? アウトサイドイン?
- 自分のスイング動画とプロの動画を比べてみるのがおすすめ
- プロゴルファーのスイングと比較!
- プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 松山英樹
- プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 片山晋呉
- プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 小平智
- プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 原英莉花
- プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 渋野日向子
- プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 河本結
- アマチュアゴルファーに真似して欲しい韓国女子プロ選手のスイング!
- 韓国の女子プロゴルファー:イ・ジョンウン6のショット動画
- 動画で見るべきポイントを洗い出してみよう
- 自分のイメージと実際のスイングとのギャップを埋めていこう
スイング動画の撮り方
自分のゴルフスイングを動画で見て確認するのは、非常に効果的な練習方法です。
スマートフォンで簡単に撮影ができるようになったとはいえ、わざわざ自分のスイングを撮影して客観的にチェックする、という習慣のある方は少ないでしょう。
しかしこのスイング動画の自撮りこそが、ゴルフ上達への近道なのです。
手軽で簡単に撮影ができる方法は、やはりスマホアプリを使っての撮影です。
最近は、こういったゴルフスイングを撮影・再生するためのスマホ用アプリが有料・無料含めて数多くリリースされています。
スマートフォンに内蔵されているカメラとアプリだけでは、どうしても高速で動くゴルフスイングを撮影するには不満を感じる場合も。
また1人で撮影する場合、カメラの録画開始ボタンを押して、自分のフォームをカメラに撮り、またカメラまで戻って停止ボタンを押すという手間が、どうしても必要になります。
そうした手間も、アプリの中には、録画の開始と停止を自動でできるような物もあるので、そういったアプリを使えば、1人でも簡単に撮影可能です。
上手に撮影するコツは、アドレス時のグリップが画面の中心よりやや下になるようにセットし、カメラはグリップの高さに合わせます。
そうしたら、クラブを含むスイング全体が収まるように、カメラの位置を調整しましょう。
フォームの確認は、ゴルフ上達にとても重要なので、アプリを有効活用して練習に励みましょう。
ゴルフスイングのチェックポイントは?
ゴルフスイングを撮影してみても、一体どこを見ればいいのかわからない! という方も多いでしょう。
そこでここでは、ゴルフスイングを撮影した時にチェックするべきポイントをまとめてみましたので確認していきましょう。
動画で身体と軸の傾きを確認しよう
ゴルフのスイングでは、骨盤から背骨、そして首を基本とした、上体の傾きがどうなっているかが、非常に重要になります。
上体の傾きは、前傾角と呼ばれる前後の傾き、それと、右手が下になるためにできる、若干の右への傾き(右打ちの方)が合わさって、斜めの軸(スイング軸)を作っています。
このスイング軸の角度が、スイング中に変わってしまうことが、ミスショットが増える原因の1つです。
軸が、右や左に傾き過ぎていないかをカメラで録画して自分の目で確認することは、良い練習になります。
アプリなどを使って自分のフォームを撮影したら、まずはスイング軸がブレていないか確認するようにしましょう。
スイング動画でのインパクトの形は大切なチェックポイント
ボールに当たる瞬間のインパクトの形も重要で、しっかりと力が伝わっていないと飛距離も伸びません。
クラブとボールが当たる瞬間を、動画のコマ送り機能などで細かく確認し、適正なインパクトができているか確認するのも良いでしょう。
インパクトの瞬間、正面からの撮影をした時にボールから真っすぐ縦にラインを引いてみてください。するとグリップの位置がボールより前なのか、後ろなのかを確認できますよね。
この時グリップが前、ボールが後ろにあるのがポイントです。「ハンドファースト」と言われており、これができていればダウンブローで上手くヘッドが入ってきている証拠です。
さらにダフりやトップなどのミスヒットも少なくなり理想のインパクトになるので、ぜひハンドファーストの形になっているかどうか、動画で確認してみてくださいね。
トップでは手首の角度やコックを見る
ゴルフのスイングには、人それぞれ個性がありますが、その中でも確率が高いスイングとそうではないスイングがあります。
ミスショットをしないために確率の高いショットを打つには、トップでの手首の形はぜひ見ておきたいポイントの1つです。
まず、左手首が切り返しで背屈(手の甲側に折れること)していないかどうか、を見てみましょう。
左手首がトップで背屈してしまうと、クロスシャフトになってしまうためミスショットの確率が高くなってしまうんです。プロゴルファーのスロー動画を見てみても、トップ付近で左手首が背屈している選手はほぼ見られません。
画像の選手はアダム・スコット選手。
左腕と左手の甲のラインがキレイに真っすぐになっていますよね。
逆に掌屈(手のひら側に折れること)している選手もいて、ダスティン・ジョンソン選手や渋野日向子選手などが有名ですよね。
また掌屈まではいかなくても、腕と手首の角度が真っすぐになっている選手がほとんど。プロゴルファーでは、左手首がトップで背屈している選手がほぼいないのに対し、アマチュアゴルファーではかなりの数が見られます。
これはやはり「良いショット」を積み重ねていくために、プロゴルファーとしても大切なポイントの1つになっているんでしょう。
ヘッド軌道はインサイドアウト? アウトサイドイン?
特にドライバーでよく見られる傾向ですが、ヘッドがアウトサイドインの軌道になっている方ほどスライスボールが止まりません。
後方にカメラをセットしておけば、ヘッド軌道はすぐにわかります。
スライスボールを直したい、ドライバーで飛距離が欲しい、憧れのドローボールを打ちたい! という方は、ぜひヘッド軌道をチェックしてみてください。
普通にスイングするだけでなく、ゆっくりとスイングする練習でもヘッド軌道の特徴が表れるはずなので、スローモーションでの撮影が難しい方は、ゆっくりとした「太極拳スイング」をお試しください。
自分のスイング動画とプロの動画を比べてみるのがおすすめ
初心者の方は、自分のフォームを見てもそれが正しいかどうか、判断するのが難しいと思います。
そういう時は、プロの動きと自分の動きを比べてみると良いでしょう。
ゴルフスイングのアプリには、比較再生機能を備えた物も多くあります。
自分のスイングを撮影した動画と、プロの動画を並べて簡単に比較ができるようになっているので、プロのスイングとどこがどう違うのかすぐにわかるようになっています。
プロの動画を見て研究するだけでなく、自分の現状のスイングを客観的に確認できますので、嫌でも自分のスイングの悪い部分が見えてくるはずです。
プロゴルファーと自分のスイングの違いに気付けるのも、動画でフォームを確認するメリットの1つでしょう。
もし細かな動きがわからないという場合は、スケルトン機能を搭載したアプリがおすすめです。
写真のアプリは「ゴルフのスイングチェッカー」です。
プロゴルファーのスイングと比較!
プロゴルファーのスイング動画もYouTubeに数多くアップされていますので、気軽にスイングの細かいところまで見られるようになりました。
ぜひプロゴルファーのスイングと自分のスイングの違いを比べてみてください。
プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 松山英樹
最高峰のアメリカ男子ツアーで戦う松山英樹。どっしりとしたアドレスから繰り出されるドライバーショットは平均で300ヤードを超える力強さがあります。
アマチュアゴルファーにぜひ真似をしてほしいポイントは、バックスイングとダウンスイングでほぼ同じプレーンに降りてくるワンプレーンスイングと、インパクトまでまったく動かない頭の位置です。
このワンプレーンスイングと動かない頭こそが、スイングがぶれずインパクトが安定する秘密。松山英樹のショットの正確さを生んでいるポイントでしょう。
プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 片山晋呉
片山晋呉はユニークな練習器具を多く使うことで有名ですよね。練習器具を使うことで、よりスイングのチェックや改善に特化した練習をしているのはアマチュアにも参考になるポイントです。
小柄ながら無駄なくボールに力を伝えるスイングは、力がまったく入っておらず再現性の高さが伺えます。軸回転を強く意識したスイングで、ショットで上体がブレてしまうゴルファーは、片山晋呉のスイングをお手本にしてみてはいかがでしょうか。
国内男子で永久シードを獲得しているプロですが、何も特別難しい超人のようなことをしているわけではありません。基本に忠実に、またスイングがより簡単になるようにブラッシュアップされたスイングです。
プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 小平智
大きなスイングアークでバックスイングからダウンスイングにかけてループする動きが特徴的な小平智。
インパクトでは沈み込んでためこんだ体重を一気に足裏で受け止めるように、地面反力を使っていますね。
フォローに差し掛かるところでは、左足が少し開くような動きを見せています。それだけダウンからインパクトで右足の軸で回転している証拠。フォローで体重が前へ引っ張られてキレイなフィニッシュに収まっています。
プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 原英莉花
女子でも250ヤードを超えるドライバーショットで見る人を魅了させてくれる原英莉花。ジャンボ尾崎の弟子としても注目を集めていますよね。
170センチを超える長身から繰り出される豪快なショットが持ち味です。
ダウンスイングの軌道は強めのインサイドアウトで、インパクトではキレイなインサイドアタックの形ができ上がっています。体を目いっぱい使ってスイングしていますが、顔が最後まで残っている、正確さも兼ね備えたスイングです。
プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 渋野日向子
全英オープンでの優勝を機に一躍時の人となった渋野日向子。スイングの特徴はややハンドダウン気味に構えるアドレスと、トップでの左手首の掌屈はすっかりお馴染みです。
渋野日向子のスイングはちょっとだけ前傾姿勢が深めに見えますよね。
スイングのインパクトからフォローにかけて、この前傾姿勢がまったく崩れないので、毎回同じインパクトを作ることに成功しているのでしょう。
ただし、スイング改造中の最近は、この動画からだいぶスイングが変わってきています。
どこが変わったのか、なぜ変えようとしているのかを考えることも、スイングが上達する練習になるかもしれません。
プロゴルファーのスイングスーパースロー動画! 河本結
ドライバーショットではジャンプするほど地面を蹴り上げているスイングが特徴の河本結。アマチュアがここまで目いっぱい体を使ってスイングすると、ショットが暴れてしまうのですが、それを制御しているのが、インパクトまでの体重移動。
スロー動画を見てみると軸回転はしているものの、前後の体重移動が非常に少ないという特徴があります。
インパクトパワーを獲得するために、軸の回転と上下への体重移動を使ってパワーを生み出しています。
アマチュアゴルファーに真似して欲しい韓国女子プロ選手のスイング!
プロゴルファーの動画をたくさん紹介してみましたが、一般のアマチュアゴルファーにはぜひ韓国の女子プロゴルファーのスイングを真似してほしいと思います。
幼少期から英才教育を施すことで有名な韓国ですが、ゴルフでは小さなうちから徹底した基本のスイングを叩き込まれる傾向があります。
そのため韓国のゴルファーは誰もがものすごくスイングがキレイでクセがないのが特徴。ヘッドスピードもアマチュアの男性とあまり変わらないのも真似しやすいポイントの1つでしょう。
韓国の女子プロゴルファー:イ・ジョンウン6のショット動画
韓国の女子プロゴルファーの中でぜひスイングの真似をしてほしいなと思うのがこちら、イ・ジョンウン6。
同姓同名のゴルファーがたくさんいたために名前に数字がついて区別をしたことから、話題になったこともありました。
イ・ジョンウン6のスイングはまさにお手本そのままのスイングです。体の捻転を十分に使っていますが、腕は余分な動きをしていないためにコンパクトなトップが特徴です。
切り返しも上体の捻じり戻しの力で、自然にダウンへと移行していますのでスイングに力みがまったくありません。
動画で見るべきポイントを洗い出してみよう
プロゴルファーのスロー動画と自分の動画を見比べて、ぜひどこがどう違うのか、どうスイングを調整していけばいいのか、ぜひ研究してみてくださいね。
自分のスイングを見るって想像以上に気付きが多いものなので、次のステップへの大きな一歩になることもありますよ。
自分のイメージと実際のスイングとのギャップを埋めていこう
例えば、バックスイングをスリークォーターの大きさ(グリップが顔の高さ)でスイングしてみようと思っても、実際に撮影したスイング動画を見てみると、イメージよりもずっと大きなバックスイングになってしまっていると思います。
これはもちろんハーフショットなどでも同様で、自分が「これくらいの大きさでスイングしたい!」と思っても、イメージと自分のスイングの幅にズレが出ているのはよくある話です。
スイングの大きさだけでなく、「頭を動かさない!」と決めてスイングをした時も同様です。バックスイングで右へのスウェイをなくそうと、自分ではその場から少しのズレもないように身体を捻転させている方も多いんじゃないでしょうかね。
でも実は撮影した動画を見てみると、顔がかなり右へ動いていた……こんなケースは普通に起こります。
ゴルフスイングは、一事が万事そんな感じなんです。だからこそ動画で撮影して、スロー再生、チェックを繰り返しながら理想のスイングとすり合わせていくのが大切なんですよね。
そして、この自分のイメージと実際のスイングとのギャップこそが、ゴルフスイングの上達を妨げている大きな障害でもあるのです。
動画を撮影することで、自分のイメージと実際のスイングとのギャップを客観視できます。
スイング撮影、おすすめです!