ゴルフスイング
とや
ドライバーの方向性を改善する、2つのちょっとした“意識付け”
ゴルフの花形といえばやっぱりドライバー。
きれいに飛んでいくボールを見るのって気持ちいいですしね。ですが、よく飛ぶことと引き換えに方向性は悪くなりがちなんですよね。
狙い通りピッタリに! というわけにはいかないけれど、ある程度フェアウェイに残す、OBを打たないという目的のために“ある意識付け”をすると、劇的に改善されるんです。
その“意識付け”とは……?
まずドライバーが暴れてしまう原因は?
ドライバーが暴れてしまう原因と言えば
・ヘッド軌道の乱れ
・インパクト時のフェース面のブレ
の2つですね。
力みなどスイングの不安定さや練習不足はヘッド軌道の乱れとなって、振り遅れや腰の回転不足などはフェース面のブレとなって現れます。
弾道に影響を与えるこの2つの要因は
・ヘッド軌道:ボールがどちらに曲がるのか
・フェース面:ボールの打ち出し方向
に大きく関わってきます。
打ち出し方向を狙うことができればOK!
フェアウェイの反対側まで曲がってしまうような大きなスライスなどは別として、ある程度ゴルフ歴のある方なら「自分の弾道」というものがわかっていると思うんですよね。
なのでドライバーの方向性については「フェース面の調整」が上手にできれば打ち出し方向が安定してくると思いませんか?
そして打ち出し方向が安定すれば、あとは自分の持ち球に応じてスタンスや狙い所を調整すればいいんです。
けれどドライバーの飛距離と方向性って反比例するんです。
なので方向性を求めるならば、フルスイングで300ヤード! なんて言っている間は難しいかもしれませんね。
まずはスリークォーターショットでスイングすることから始めましょう!
フェース面を打ち出し方向に向けるにはフォローに秘密が
スリークォーターショットでドライバーがスイングできるようになれば、改善が近付いてきています。
インパクト時のフェース面が大切ということはまずおわかりいただけたと思います。そして大事なのがその後。
インパクトからフォローにかけてフェース面を維持してあげるように意識してみましょう。
とは言えフェース面を維持してあげるのはインパクト以降の5センチ程度で大丈夫です。
インパクト直前でボールをつかまえにいってリストを返したり、ドローを打とうとボールを押し込んだりする意識をしてしまうと、それに応じてフェースの向きが変わります。
ドライバーの方向性が安定しないのはこんなところにも原因が隠れているんです。
これができればドライビングディスタンスが向上!
実際にボールを打ってみると、マン振りよりも飛距離は出ないかもしれませんが、ある程度ドライバーで方向性が出せるようになってきます。
スリークォーターショットでフェース面を意識したスイングができると、狭いホールでも躊躇(ちゅうちょ)なくドライバーを握れます。
またフェアウェイでも落とし所を狙ってコントロールショットが操れるようになると、ゴルフの幅も大きく広がりますよね。
スリークォーターショットとフェース面、この2つを普段から“意識付け”をしてあげることで、あなたのドライバーが劇的に方向性がアップしてくる可能性があります。
ドライバーで飛距離を出せると気持ちがいいのですが、全ホールこのような攻め方では必ず落とし穴が待っています。
しっかり振って距離を狙うホール、コントロールショットでセカンドショットにつなげるホールと、攻略法を組み立ててゴルフが展開できるようになるとスコアアップにもつながりますよ!