Gride

bs_banner
gettyimages/dv1504019
getty

ゴルフスイング

uchidaruma

トップでタメを作って飛ばす!切り返しで意識する4つのポイントは?

日頃からゴルフを楽しんでいる方、ゴルフスイングの中でとても大切と言われている「切り返し」について、意識していますか?

普段全然考えていないという方は、この切り返しを良くすることで、スイングの安定性と今までよりも大きな飛距離を手に入れることができるかもしれません。

切り返しのコツをつかんで、スコアアップを目指していきましょう!

切り返しとは?

getty

切り返しとは、ゴルフスイングをする中で、腕を上げたトップの状態から、ダウンスイングに移行する瞬間のことです。

切り返しが早過ぎると「打ち急ぎ」と言われ、身体ではなく手でクラブを振る「手打ち」につながり、ミスショットが生まれてしまいます。

プロゴルファーのように、ゆったりとクラブを振ると、自然とトップでタメができ、理想的な切り返しをすることが可能となります。

上手な切り返しは、人のスイングを見てすぐに身に着いて実践できるものではないため、切り返しが上達するためには、何点かのコツを意識することがとても大切です。

切り返しが上手くできることで得られるメリットとは?

getty

ゴルフスイングで切り返しが上手くできることで、どんなメリットがあるのでしょうか? 大きく2点のメリットがあります。

ひとつは、トップでタメを作ることでリズムが一定になり、いつでも安定したスイングをすることができる、という点です。

手打ちをしてしまうとトップからダウンスイングまでのタイミングがいつもバラバラになってしまい、結果、安定したスイングができないことに悩む人も多く見られます。

もうひとつは、タメにより蓄えられた強い力をそのままボールに伝えることができる点です。

切り返しは、下半身から動かして、それに引っ張られる形で上半身が動きます。下半身を切り返した瞬間、上半身はまだトップの位置にあるため、そこに「捻じれ」が生じます。

この捻転差により、パワーが生まれ、飛距離がアップするという仕組みです。

切り返し時に意識することとは?

getty

切り返しは、グリップの握り方やアドレス時の足の開き具合など、各部位をひとつずつ追って見てもわかりづらく、難しいです。

ゴルフスイングの一連の動きの中で生み出されるものなので、頭で理解しても同じように身体が動かなかったり、一朝一夕に身に着くものではありません。

以下で、切り返しのコツをつかむためのレッスンと、切り返しの時の身体の部位はどのように動かせばいいのかを紹介していきます。

切り返しのコツをつかむレッスン:右股関節に体重を乗せる

getty

まずはアドレスからテークバックに入り、トップに持っていく時に、右腿の内側の筋肉を使い、体重を右股関節に乗せることを意識しましょう。

普段体重移動自体なかなかしていないという人は、左足が右足を追い越すくらいのイメージでテークバックを取っていくと、大きな体重移動ができると思います。

ここで大切なのは、右股関節に体重を乗せるということは、右にスウェーをするということではない、という点です。

身体が右に流れることなく右股関節に体重を乗せることができれば、しっかりとエネルギーを蓄えたバックスイングをすることができます。

どうしてもスウェーしてしまうという人は、右足のかかとの内側を地面から離さないことを意識してみると、上手く体重が乗っていきます。

切り返しのコツをつかむレッスン:左足の踏み込みを合図に腰から回転させる

getty

右股関節に体重が乗り、トップが作れたら、左足をグッと踏み込んでください。

手打ちになっている人はこの左足の踏み込みがないため、切り返しのタイミングをつかむことが苦手です。

左足をグッと踏み込んだことを合図に、腰から回転させていきます。

踏み込んで、そこで右肩が下がってしまっては、ミスショットが生まれてしまいます。

腰から回転させるときに、右肩が下がっていないか、また、上半身が突っ込んでいないかなどをチェックしてみましょう。

あくまでも、上半身の力は抜くことが大切です。上半身に力が入ってしまうと、腰の回転を追い越して突っ込んでしまう形になってしまいますので、気を付けましょう。

切り返しのタイミングを身に着けるために、多少大げさに左足を踏み込んでもいいでしょう。イメージとしては、野球のバッターです。

ステップをしながら踏み込む動作をすると、タイミングが取りやすく、いつものスイングに戻したとしても、切り返しのタイミングがわかりやすくなります。

切り返しのコツをつかむレッスン:トップの位置で止める

getty

アドレスからスタートし、テークバックに入り、トップの位置まで来たら、一度テークバックで動きを止めることをしてみましょう。

いったん完全にストップしてから、腰先行で切り返しを行うと、上半身を使わずに「切り返す」という動きの感覚がつかめます。

実際の動きとしては、実はトップで動きは止めないのです。止めたとしても時間にして1秒もありません。1秒も2秒も止まる必要はないですし、止め過ぎるとタイミングを崩す原因にもなってしまいます。

このレッスンは、あくまで切り返しの動きを体感するためのものです。

この動きを体感すれば、実際の動きである、手がトップの位置に来る一瞬前に腰を切り返すというタイミングで、切り返しを行うことができるようになります。

切り返しをする時の下半身の動かし方は?

getty

では、切り返しのときの下半身は、具体的にどのように動かすといいのでしょうか?

理想的な切り返しは、下半身が先行して動きます。腰に引っ張られる形で上半身が動いてトップの位置までゴルフクラブを持っていき、到達する直前に、左腰を後ろに引く形で、切り返しを行います。

このとき、下半身と上半身が同時に動いてしまっては、身体の捻じれは生まれません。

上半身が右に残って、下半身はすでに左に回り始めている、この捻じれの差が大きければ大きいほど、タメで強いパワーがたまり、ボールを遠くへ飛ばすことができます。

テークバックで右足に体重が乗り、ダウンスイングからインパクトまで、一気に左足に体重移動をしていくというのが、下半身の動かし方です。

切り返しをする時の上半身の動かし方は?

getty

基本的に上半身は、先行して動きません。腰の始動に引っ張られる形で動き、腰の切り返しに引っ張られてインパクトを迎えます。

ただし、腰に引っ張られ過ぎて、右肩が下がってしまっては、ダフリの原因となってしまうほか、あおり打ちの原因となり、ミート率や方向性を大きくロスしてしまう可能性があります。

腰に引っ張られながら、肩は水平に回るよう、意識していきましょう。アドレスを取ると少し前屈みになるため、そのままの体勢で、頭(首の付け根)から腰まで身体に一本の線が通っているようなイメージを持ち、そこから上下左右にぶれないようにスイングをすると、ぶれにくくなります。

上半身の動きが腰に追従せず、早く切り返してしまった場合、手打ちのミスショットにつながってしまうため、トップでいったんクラブの重さを感じるようにするのも効果的です。

切り返しをする時に腕は動かす?

getty

基本的に、腕に力は入れません。力が入ってしまうと打ちにいって手打ちになってしまう可能性があるので、アドレスに入ったら、まず、腕の力を抜きましょう。

そして、下半身始動で腰に引っ張られた肩に引っ張られるように、腕を上げていきます。腕がトップに来たら腰の切り返しに入るのですが、トップからは、右肘を真下におろす感覚で振っていきます。

このときも腕に力を入れて無理に下ろすのではなく、トップでクラブの重みを感じてから、そのまま重力に引っ張られて落ちていく感覚で下ろしていきましょう。

この下ろすタイミングが早ければ、クラブヘッドはそのまま本当に真下に落ちてしまいますが、腰を切り返して身体を回転させていますので、クラブを真下に落とす感覚で振っていけば、自然とヘッドの軌道は安定し、高いミート率でボールを飛ばすことができます。

切り返しで大切なことは、リズムです。打ち急ぐことなく、なるべくゆっくりと振って、トップのタメを最大限ボールに伝えるようにしてみましょう。

切り返しをする時のコックはどうするの?

getty

コックとは、バックスイングの時に、手首を親指側に折る動きのことを言います。

金づちで釘を打つ動きの時に、手首はそのままでガンガンと打つのと、手首を親指側に少し折って振り下ろしていくのとでは、後者のほうが力強く釘を打つことができますよね。コックはその動きのことです。

通常は、テークバックでゴルフクラブが腰くらいまでに来た時、コックを入れながら腕を上げていきます。

テークバックでコックを入れた右手首の角度は、インパクトまでそのままの角度をキープするようにしてください。

コックを維持したままタメを作り、インパクトの直前に解放することで、ヘッドを加速して走らせることが可能となります。

このようにスイングすると、自然と右手が左手の上に来て、フェースが閉じる動きとなり、ボールにヒットします。

このコックの維持を意識しておらず、早めにほどけてしまっていることを「アーリーリリース」といい、ダフリやトップの原因となります。

仮に身体で器用に合わせてしっかりとインパクトをしたとしても、当てるだけのショットとなり、飛距離は伸びません。

インパクトの直前まではコックを維持することを意識しながらスイングしてみてください。

まとめ

getty

下半身が捻転すると、つられて上半身も回転します。

上半身が下半身に対してねじれていない状態に近づいた時に、下半身が逆回転を始めてマックスにねじれた状態ができ上がります。

この最大のねじれをタメと言い、飛距離を生み出すパワーになります。

コックによって手首の角度がダウンスイングからインパクトにかけてなかなかほどけないことも「タメ」と呼ぶことがありますが、どちらの「タメ」も飛ばす上で重要です。

そして、上級ゴルファーは、間違いなくタメを作ってスイングしています。

力を入れているように見えないスイングでも、切り返しによるタメを目一杯使っています。このタメをマスターすることが、ショットの安定や飛距離には不可避なのです。

そのためには手打ちスイングから決別し、下半身主導のスイングをマスターすることが、切り返しをマスターするもっとも簡単なコツです。

ぜひ意識して練習してみてくださいね!