Gride

gettyimages/1206492139
getty

初心者

Karen

ロストボール? 新品? ゴルフボールって何を買えばいいの?

ボールの種類にこだわる人もいるけど、ボールってどういうものを使えばいいの?

そんな悩みをお持ちの方に、ボールの種類と選び方をお教えします!

ゴルフボール、何使ってますか。

getty

ゴルフのラウンドまでに絶対買っておかなければいけないものとして、ゴルフボールがありますよね!

皆さんは今どんなゴルフボールを使っていますか?

私は始めたころは、友人と一緒にゴルフショップに行き、とにかく安いロストボールをバケツで買いました。

その後、自分なりにこだわりが出てきて、ブランドであったり、色であったりというこだわりが出てきて、少しずつ高いボールを使うようになってきました。

なんとなく周りに言われたものやとりあえず安いものを買っていて、今後どうしていけばいいのか悩まれている方も多いと思います。

今回は価格帯別にどんなボールがあるのか、お話ししたいと思います。

お財布に優しい! ロストボール!

https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E9%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-50%E3%82%B3%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%88%E7%B7%B4%E7%BF%92%E7%94%A8%EF%BC%89-%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/dp/B001PBOE6Y?SubscriptionId=AKIAIKWKJSVG44L6XCLA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B001PBOE6Y

まず一番分類しやすいのは、価格で分類してみることです。

1.ノーブランドロストボール
価格帯 :10~100円/個
機能性 :★
きれいさ:★

とにかく安い! あまり有名でないメーカーであったり、有名なメーカーのボールでもセカンドライン(廉価版)だったりのロストボールです。

ゴルフを始めたばかりで、打てればOK! という人はこれで問題なし。

2.ブランドロストボール
価格帯 :100~200円/個 
機能性 :★★★
きれいさ:★

タイトリストの「PRO V1」であったり、スリクソンの「Z-STAR」であったり、いわゆるブランドボールのロストボールです。

ピカピカではないですが、お財布に優しくブランドボールを使いたい人向けです。

ただ新品で使用していた人がそれなりにボールにこだわる人であるので、名前が印刷されていたり、目印やラインが書いてあったりすることには目をつぶらなければいけません。

ピカピカ! 新品ボール

https://www.amazon.co.jp/TITLEIST-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC-T2045S-J/dp/B01NCVZ9ZA?SubscriptionId=AKIAIKWKJSVG44L6XCLA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B01NCVZ9ZA

3.ノーブランド新品ボール
価格帯 :約200円/個
機能性 :★★
きれいさ:★★★

1の新品です。機能的にはそんな高くないですが、ピカピカです。

1ダース買いして新しいボールを打つ気持ちよさを感じられます。

タイトリストやテーラーメイドなど有名ブランドのセカンドラインを選べば、「そのボールどこの?(笑)」と笑われることもありません。

4.ブランド新品ボール
価格帯 :約500円/個
機能性 :★★★
きれいさ:★★★

2の新品です。各メーカーの有名ブランドで、プロも試合で使っているボールです。

500円玉を打っているイメージですね。こだわりのブランドがある人、ボールをほとんどなくさないのでせっかくならいいものを使いたい人は、ブランドや色、機能性など様々な要素で選ぶことができます。

特に女性向けのかわいいキャラクターボールなどもあり、持っているだけで楽しくなるものもあります!


価格帯で分類すると大きく以上のような4つに分類できると思います。

皆さんもブランドにこだわるか、デザインにこだわるのか、ピカピカがいいのか、というご自身のこだわりとお財布を天秤にかけて、ぜひボール選びを楽しんでみてください!