Gride

gettyimages/512075172

ゴルフスイング

タイガーマスク

トップでの手首の動きが、スイングの方向性を上げる!

スイング中の手首の動きは、ボールの方向に大きく関係します。

特に、トップでの手首の向きをチェックする事で、スイングで気をつけるポイントがわかります。

今回は、そのチェック方法とポイントについてお話します。

手首は正しく使いましょう!

gettyimages/502198461

ゴルフをはじめたばかりの頃は、なるべく手を使わずに、体の大きな筋肉を使ってスイングするよう教えられます。

しかし、手首は正しく使えれば、距離は大きく伸びますし、方向性も良くなります。

いわゆる“手打ち”と、“手首を使う”という事は、まったく別物なんだという事を理解しましょう。

トップで手首を曲げてはいけない方向

gettyimages/200485353-003

手首を正しく使うという事は、言い換えれば、正しい方向に曲げ伸ばしするという事です。

その反面、絶対に使ってはいけない、曲げてはいけない方向というのがあります。

右打ちの場合を見てみましょう。左利きの方は左右逆に考えてみてください。

まず、ほとんどの人に当てはまるのは、トップの位置で左手の甲側に手首を折ってしまっているケースです。

トップで手首を甲側に折ってしまうと、クラブフェースが開いてしまいます。

逆をいえば、トップに向かう途中でクラブフェースを開いてしまう人は、トップで手首が甲側に折れてしまっています。

アベレージゴルファーに、もっとも多いケースのひとつです。

トップで手首を曲げたい方向1

gettyimages/541430612

逆にトップの位置で左手のひら側に手首を折るのは“アリ”です。

最近の重心距離の長いヘッドで、フェースの開閉をできるだけ少なく使う“シャットフェース”のスイングと相性がいいです。

ただし、やりすぎるとクラブフェースが極端に閉じてしまい、ダックフックが出やすくなってしまいます。

写真のダスティン・ジョンソン選手は、この手首の使いかたの典型例です。

スライスで困っている人は、一度手首を手のひら側に曲げる(手の甲を伸ばす)意識でスイングしてみてはいかがでしょうか。

トップで手首を曲げたい方向2

gettyimages/512071978

グリップの形にもよるのですが、今主流になっているストロンググリップの場合、左手親指と人差指の間の方向に折っていく事になります。

そうすると、トップの位置で左手親指にクラブが乗り、スイング後方から見ると、左手前腕と手の甲が、真っ直ぐに見えるようになると思います。

この方向に手首を使ったトップをつくれると……。

・フェースをスクエアに保てる
・クラブの重さを感じることができ、ダウンスイングが安定しやすい
・タメを大きく使うことができ、飛距離を出せる

などのメリットがあります。

ちなみに、手首を使うことをコックを使うといったりします。

スイングが安定しない人は手首の動きを確認してみましょう。

もしかしたら曲げてはいけない方向に曲げているかもしれません。

手首の正しい使い方を意識しましょう!

手首の曲がる方向によって、ショットが大きく変わるということをご紹介しました。

練習場に行った時に、ぜひスマートフォンで構わないので、スイング動画を撮ってみましょう。

テークバックからトップまでを、スローモーションや一時停止を使ってよく確認してみましょう。

トップだけを直すのではなく、そこに向かっていく過程の動きを見て、手首をどのように使っているのかを確認し、間違っていれば正しい方向に使えるよう頑張ってみましょう。

左右に曲がってしまう人、トップやダフリが多い人は、もしかすると手首の使い方に問題があるのかもしれませんよ。