Gride

gettyimages/925691214

ゴルフスイング

宮下芳雄@プロゴルファー

いますぐ治せる!アイアンが上手く打てない人の4つの特徴とは?

「ドライバーは上手く打てるようになったんだけどアイアンが……」「アイアンはダフリとトップばっかりだ」「アイアンで引っかけのミスが多くて悩んでいます」

今回はそんなゴルファーさんのお悩みを解決する記事を書きました。

そしてこの記事を書いている私は、ゴルフ歴35年、2000年にプロテスト合格、ラウンド/コースレッスンを3500回ほど開催しているゴルフコーチです。

【本記事の目次】
・実力に合っていない難しいアイアンを使っていませんか?
・ボールを上げようとしているスイングをしている
・番手によりボールの位置を変えていない人
・前傾角度、膝の曲げ具合を変えない人

ではご覧くださいませ。

実力に合っていない難しいアイアンを使っていませんか?

gettyimages/1156000650

いきなり上から目線ですいません!

アイアンを苦手にしてる人は、実力に合っていない難しいアイアンを使っていないかセルフチェックしてみましょう。

そして初級者から中級者は「キャビティアイアン」「ポケットキャビティ」を使ってほしいと思っています。

この2つのデザインは「ボールが上がりやすくて」「つかまったボールが打てる」「ミート率が高い」などの特徴があります。

言葉を言い換えると「やさしいアイアン」なのです。

反対にコンベンショナル、マッスルバック(バックフェースが凹んでいないデザインのアイアン)などのアイアンは、ボールが上がりにくく、芯も小さいため、とても難しいアイアンです。

そんなこともあり上級者やプロでないと、このタイプのアイアンは使いこなすことが難しいのです。

もしアイアンを苦手しているGridge読者の方が難しいアイアンを使っていたとしたら、「キャビティアイアン」「ポケットキャビティ」などのやさしいアイアンにするだけで、アイアンショットでのミスを少なくできるはずです。

ボールを上げようとするスイングをしている人

gettyimages/1127833121

アイアンを苦手にしているゴルファーのスイングをよくよく観察すると、ボールを上げようとする悪い動作でスイングをしていることが多くあります。

これは、よく言われている「すくい打ち」のことです。

実はこのスイングは、ダフリ、トップなどの大きなミスが出やすくなります。

具体的には、すくい打ちの動作によりアッパー軌道になり過ぎてしまいトップのミスが出てしまったり、またダウンスイングでコッキングが早くほどけてしまいダフリのミスが起きたりします。

その他には、すくい打ちによりフェースの開閉タイミングが遅くなってしまい、フェースが開いたままでインパクトをして、結果として右へのミスが多くなったり、ロフト角が多くなってしまいボールが上がり過ぎて、飛距離をロスしてしまったりもします。

そんなこともあり「すくい打ち」を抑制してアイアンショットを打つことが大切なのです。

番手によってボールの位置を変えていない人

gettyimages/471646924

アイアンを上手く打つには、番手によってボールの位置を変えましょう。

その理由はアイアンは番手によって「シャフトの長さ」「ロフト角度」が違うからです。

具体的に、シャフトが長くてロフト角度が少ないロングアイアンはボールが右へ飛びやすくなります。

当然ロフト角度が小さいのでボールは高く上がりにくくなります。

そんなこともあり、ロングアイアンはボールを左へ置くことをオススメします。

これにより「打球が上がりやすくなる」「ボールのつかまりが良くなる」効果があります。

そしてシャフトが短くて、ロフト角が多いショートアイアンは、構造的に左へボールが飛びやすく、ボールが上がり過ぎてしまうことが多いので、ボールの位置はセンターより右へ置きましょう。

すごくシンプルではありますが、「ボールの上がり過ぎ」「左へのミス」を改善できるはずです。

アイアンの番手の中では中間に位置するミドルアイアンはセンターにボールを置きましょう。

これによりロフト角通りに「中弾道の球筋」が打てたり、「ミート率をアップ」できたりします。

前傾角度、膝の曲げ具合を変えない人

gettyimages/1078422156

ズバリ言います!

アイアンの番手によって構え方を変えましょう。

具体的には、ロングアイアンは立ち気味にアドレスをし、シャフトが短くになるにつれて膝を曲げ、さらに前傾角度を深く折ることを意識していきましょう。

実はこれをやらないと、ミート率、方向性ともに安定させることが難しいのです。

こう書くと「私はそんなこと意識しなくても良いショット打てています」「すべてのアイアンでこれを意識するの? 難しそう!」と思う方もいるでしょう。

たしかに意識しないで上手く打てている人もいると思います。

そういうゴルファーはまったく問題ありません。

でも、そんな方も、実は無意識で膝を曲げていたり、前傾角度を深くしていたりします。

そして番手別に膝、前傾角度を意識することは、一見すると難しそうに見えますが、慣れると無意識にできるようになります。

無意識でできるまでは少しだけ頑張ってみてくださいね。

そんなこともあり、アイアンの番手によって構え方を変えて安定したアイアンショットを打ってほしいと思っています。

今回は以上です。

アイアンは飛距離より方向性や距離感を重視するクラブです。

今回の記事を参考にして、アイアンのスペシャリストを目指して頑張ってください。

ではまた次回Gridgeでお会いしましょう。